ハナハゼとオニハゼ Ptereleotris hanae Tomiyamichthys oni
ヒレナガネジリンボウにお馬鹿にさせられながらも、徐々にハゼに近づく方法を身につけてきたEndlessblue。
ピュッ!
っと、ヒレナガネジリンボウに逃げられ、がっくり・・・
ふと、目を凝らすと、ハナハゼの幼魚がふわりふわりと・・・
ハナハゼは、水底から30cm~1mホバリングするので、これも警戒心が旺盛。
東伊豆や初島のハナハゼは、ダイバーに慣れているのか近寄る事が意外と簡単なのですが、大瀬崎は、結構、敏感なやつが多い。まあ、いつも講習中のダイバーに、これでもかっ!というくらいフィンキックを浴びせられ、せっかくテッポウエビ君が作った巣穴を、数秒でハルマゲドンしちゃうんだから、恐がられても仕方ないか・・・。
ハナハゼの幼魚と遊んで、ふと目をやると・・・
をっ!
いました、いました。
すばしっこいハゼのトップクラス。
オニハゼ Tomiyamichthys oni
オニハゼです。
たまに目が合う、気になるヤツでした。
これも凄く敏感で、ネジリンボウの感度の3倍は敏感でしょうか?
この写真の慌てようを見ればご理解いただけるかと・・・
良く見ると、右下の巣穴からテッポウエビの真っ赤な鬚が・・・
あと数秒待てば、オニハゼとテッポウエビの愛くるしいカップルシーンが撮れたのに;;;
慌てちゃってるもんだから・・・
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: ハナハゼとオニハゼ Ptereleotris hanae Tomiyamichthys oni
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://iforce.sixcore.jp/mt5/mt-tb.cgi/1036
コメントする