Canon EOS 5D MarkⅡの動画,水中写真,ウミウシ,マクロ水中撮影,明鐘,志津川,伊豆,大瀬崎,IOP,初島ダイビング情報,食べログ・グルメ情報

サケの遡上 宮城県 南三陸町 志津川 Oncorhynchus keta

 

 

宮城県南三陸町志津川。

牡蠣の養殖漁場が広がる、静かな湾となっています。

 

宮城県南三陸町志津川

 

この志津川の湾意面したいくつかの河川には、シロザケ(サケ:Oncorhynchus keta)が遡上してくるのです。最近では、自然環境への配慮が整いつつあるのか、関東地方や東京湾でもサケの遡上が確認されるようになりましたが、この志津川では、毎年、コンスタントに多くのサケが遡上してくるそうです。

 

宮城県南三陸町志津川 折合川

 

この、志津川の街中を流れる「折合川」で、許可を頂いて、シロザケの遡上を観察、撮影を行う事になりました。ご案内いただいたのは、水中写真とガイドダイビングでは定評のある、佐藤長明氏率いるダイビングサービス「グラントスカルピン」さんです。

 

志津川のサケの遡上

 

写真で見た感じでは、とても緩やかな流れに見えます。

でも、水は結構冷たい・・・10度くらいでしょうか。

ZEROのRD2ドライスーツの下に、IW-3000インナーを着こんで水に入ります。

水の流れは、緩やかに見えてもそれでも体は流されてしまいます。したがって、タンクやフィンは使用しませんが、マスクとスノーケル、タップリのウェイトを装着しなければなりません。

 

サケの遡上

 

岸から見渡せば、水深が浅いので、どの位置に産卵床があるかはひと目で分かります。

少しくぼんでいて、雄が陣取っている場所がそうです。

産卵床を作るのは、雄の仕事ですが、仕事熱心な雄であるほど、何度も川床に身体を打ち付けて産卵床を作るため、ぼろぼろの状態になっています。

ちなみに、この場所は、河口から僅か数百メートル上がった場所ですから、遡上するために身体が傷つくのではない事は明白です。いかに、産卵床を作るのが大変か・・・。

 

 

 

シロザケの遡上

立派な雄が、雌を自分が作った産卵床に招きいれようとしています。

手前の鼻が曲がった(ハナマガリ)大きなサケが雄のサケです。体表に紫色をした婚姻色が浮き出ていますね。そのすぐ奥に寄り添うようにしているのが、雌のサケです。

雄のように鼻が曲がらず、スマートな顔立ちですね。

 

 

シロザケの遡上

 

かなりの数のサケが遡上してきています。

カメラを構えて川にうつ伏せになっていると、平気でぶつかってきますし、足の下を大きなサケがくぐっていくなど、とてもスリリングな体験が出来ました。

 

今回は、残念ながら自分が撮影していた場所では、産卵の瞬間を見ることはできませんでした。

もっと下流域の方で、いくつかのカップルが産卵をしていたのを目撃されていました。

 

せっかくですので、Canon EOS 5D MarkIIで動画撮影をしてみましたのでご覧下さい。

 

シロザケの遡上(動画) Canon EOS 5D Mark IIで撮影

 

 

 

 

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: サケの遡上 宮城県 南三陸町 志津川 Oncorhynchus keta

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://iforce.sixcore.jp/mt5/mt-tb.cgi/1049

コメント(4)

みき :

とうとうそこまで・・・・・笑

妹さんのとこで、ホタテのツリーの写真拝見しました。
なんて、ロマンチックなんでしょ。
寒い海に潜る理由たくさんあるのですね。

SOL :

目の前を巨体がよぎるのは、迫力有りますねぇ~

SOLさん:

サケの遡上は、思ったより面白かったんですよ~~。
ちょいと遊ぶつもりだったのが、かなりはまってしまって・・・

みきさん:

ホタテツリーは羅臼の写真ですね。
僕も羅臼に行ってみたいのですが、4日以上の休みを作らないと・・・

コメントする


画像の中に見える文字を入力してください。