900ウミウシ図鑑・写真集の最近のブログ記事
2012年1月11日
ハクセンミノウミウシ Cratena lineata

久しぶりにハクセンミノウミウシを見ました。
妖艶な姿と模様。
美しいウミウシですね。
- 観察地: 大瀬崎,岬の先端
- 学名: Cratena lineata
- 標準和名: ハクセンミノウミウシ
- 撮影機材: Canon EOS 5D MarkII
- 使用レンズ: Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM
- 水中ハウジング: SEA&SEA MDX-PRO 5D Mark II
- 現地サービス: ダイビングハウスマンボウ
2011年12月17日
サキシマミノウミウシ Flabellina macassarana

- 観察地: 東京湾,明鐘
- 学名: Flabellina macassarana
- 標準和名: サキシマミノウミウシ
- 撮影機材: Canon EOS 5D MarkII
- 使用レンズ: Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM
- 水中ハウジング: SEA&SEA MDX-PRO 5D Mark II
- 現地サービス: パロパロアクアティック
2011年12月16日
ムロトミノウミウシ Phyllodesmium macphersonae

- 観察地: 東京湾,明鐘
- 学名: Phyllodesmium macphersonae
- 標準和名: ムロトミノウミウシ
- 撮影機材: Canon EOS 5D MarkII
- 使用レンズ: Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM
- 水中ハウジング: SEA&SEA MDX-PRO 5D Mark II
- 現地サービス: パロパロアクアティック
コナフキウミウシ Polycera sp.

- 観察地: 東京湾,明鐘
- 学名: Polycera sp.
- 標準和名: コナフキウミウシ
- 撮影機材: Canon EOS 5D MarkII
- 使用レンズ: Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM
- 水中ハウジング: SEA&SEA MDX-PRO 5D Mark II
- 現地サービス: パロパロアクアティック
2011年12月12日
ハナイロウミウシ Thorunna florens

ハナイロウミウシです。
パープルの色合いがなんとも妖艶で美しいですね。
- 観察地: 東京湾,明鐘
- 学名: Thorunna florens
- 標準和名: ハナイロウミウシ
- 撮影機材: Canon EOS 5D MarkII
- 使用レンズ: Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM
- 水中ハウジング: SEA&SEA MDX-PRO 5D Mark II
- 現地サービス: パロパロアクアティック
2011年11月30日
ツツイシミノウミウシ Babakina indopacifica

大瀬崎で友人とばったり遭遇。
私はいつも一人なので、ナイトダイビングをあきらめていたのですが、その友人にお願いしたところ、快諾いただきました!
うれし~~~い!
久しぶりのナイトダイビング。
エビカニ系をわんさか観察した後で、安全停止中に友人が見つけてくれたウミウシ。
よく見ると、これはもしや・・・。
図鑑で見るとやはりツツイシミノウミウシでした。
眼がぱっちり!
かわいいですよね!
- 観察地: 大瀬崎,湾内
- 学名: Babakina indopacifica
- 標準和名: ツツイシミノウミウシ
- 撮影機材: Canon EOS 5D Mark2
- 使用レンズ: EF100mm F2.8Lマクロ IS USM
- 水中ハウジング: SEA&SEA MDX-PRO 5D Mark II
- 現地サービス: ダイビングハウスマンボウ
2011年11月23日
アオウミウシ Hypselodoris festiva

最近、ウミウシの写真が少ない・・・とのご意見もあるので、アオウミウシ。
定番ですが、一番好きなウミウシです。
- 観察地: 大瀬崎,湾内
- 学名: Hypselodoris festiva
- 標準和名: アオウミウシ
- 撮影機材: Canon EOS 5D Mark2
- 使用レンズ: EF100mm F2.8Lマクロ IS USM
- 水中ハウジング: SEA&SEA MDX-PRO 5D Mark II
- 現地サービス: ダイビングハウスマンボウ
2011年11月10日
タマガワコヤナギウミウシ Janolus indicus

タマガワコヤナギウミウシのペアです。
模様がきれいですね。
- 観察地: 東京湾,明鐘
- 学名: Janolus indicus
- 標準和名: タマガワコヤナギウミウシ
- 撮影機材: Canon EOS 5D Mark2
- 使用レンズ: EF100mm F2.8Lマクロ IS USM
- 水中ハウジング: SEA&SEA MDX-PRO 5D Mark II
- 現地サービス: パロパロアクアティック
2011年11月 9日
ジュッテンイロウミウシ Thorunna australis

とっても美しいウミウシ。
ほんと、ウミウシの色合いって不思議です。
以前も書きましたが、ウミウシの存在する意味って考えさせられます。
過去記事:ウミウシとはいったい何者なのか?
- 観察地: 東京湾,明鐘
- 学名: Thorunna australis
- 標準和名: ジュッテンイロウミウシ
- 撮影機材: Canon EOS 5D Mark2
- 使用レンズ: EF100mm F2.8Lマクロ IS USM
- 水中ハウジング: SEA&SEA MDX-PRO 5D Mark II
- 現地サービス: パロパロアクアティック
2011年11月 8日
サキシマミノウミウシ属の一種 Flabellina sp.

サキシマミノウミウシ属の一種と思われますが、詳細が不明なウミウシです。
体長5mmほど。
- 観察地: 東京湾,明鐘
- 学名: Flabellina sp.
- 標準和名: サキシマミノウミウシ属の一種
- 撮影機材: Canon EOS 5D Mark2
- 使用レンズ: EF100mm F2.8Lマクロ IS USM
- 水中ハウジング: SEA&SEA MDX-PRO 5D Mark II
- 現地サービス: パロパロアクアティック
最近のコメント