先月、黒潮が駿河湾に入り込み、一気に水温が上昇した大瀬崎。
20度近くなってくると、ウミウシが急に少なくなってしまいます。
それでもメジャーなウミウシを観察することができました。
しかも、どのウミウシもでかい!
たぶん、ウミウシの卵だと思うのですが、不明。
大きさは5mmくらいの卵塊で、いつもウミウシと間違えて写真に撮ってしまいます。
ウミウシはいったい、どこに隠れるのか?
どうも砂の中に隠れているらしい。
このカメキオトメウミウシは、大瀬崎・一本松で撮影したものですが、見る間に砂から沸いてきました。
びっくり。動画で撮りたかった。
大瀬崎・湾内。ダイビングハウスマンボウさんのガイドで観察。
HOME
過去の記事一覧
携帯サイト