大瀬崎・湾内でダイビング。水深22mケーソン付近で撮影しました。
体長は1cmくらい。小さな固体でした。
背中のミノが、メタリックブルーに光る素晴らしく美しいウミウシです。
大瀬崎湾内。
-5mの浅場にはウミウシがいっぱい。
このアリモウミウシは、体長8mmくらい。
もう少し小さいかもしれません。
特徴は、真っ黒な体ですが、ミノの先端が赤くなっているのですが、この写真では良く分からないですね・・・。
もっとマクロ撮影を修行しないと・・・
大瀬崎 ダイビングハウスマンボウ 桟橋前のゴロタ場。
水深5mほどの瓦礫には、沢山のウミウシを見つけることが出来ます。
体長は5~6mmくらいでしょうか。小さい固体でした。
こんな小さいのに動きが早く、藻の中をくねくね動き回ります。
なので撮影が大変。
水深が浅い場所では、自然光をうまく使って撮影したいのですが、なかなかうまいこといきませんねぇ。
大瀬崎ダイビングハウスマンボウ前の桟橋からエントリー。
第一漁礁付近で撮影しました。
体長は約1cmくらい。砂地を移動中です。
オレンジ色のヘリがめくれているのがとてもキュートですね。
2009年3月28日。
大瀬崎・湾内。
ダイビングハウスマンボウ前桟橋から左。第2漁礁~第3漁礁付近で観察。
体長が約4mmくらい。
外套膜がめくれ、つややかな貝が見えています。
お散歩中です・・。
HOME
過去の記事一覧
携帯サイト