Canon EOS 5D MarkⅡの動画,水中写真,ウミウシ,マクロ水中撮影,明鐘,志津川,伊豆,大瀬崎,IOP,初島ダイビング情報,食べログ・グルメ情報

ウミウシ図鑑・写真集

春濁りで視界が悪かった大瀬崎・柵下ポイントで観察しました。

この日は、25m付近の水温が12度と、最近では最も冷たい状況で、ウミウシたちも小さく縮んでいる事が多かったようです。

ミアミラウミウシCeratosoma sinuata

このミアミラウミウシは体長が2cmくらいだったでしょうか。かなり小さい個体。でも、もしストレッチしたらもっと5cm位に伸びるのでしょうね。

それにしてもなんて美しい色合いなんでしょう。

青、紫、黄色、オレンジ・・・絶妙なグラデーション。

いったいどうしてこんな色合いになったのでしょう。不思議でなりませんね。

西伊豆・大瀬崎「柵下」ポイントでのダイビング。

ダイビングハウスマンボウさんのガイドで観察しました。

春濁りのきついこの日の大瀬崎は水温も12度近辺と、かなり冷たく、ダイバーにとっては冷たい海でした。でも海の生物たちにとっては、春の訪れを喜び合っているような雰囲気。

この2cmくらいの小さな、ピカチュウこと、ウデフリツノザヤウミウシもよちよちと歩きまわってます。

さらに小さな(3mmくらい)のツユダマガイと春のあいさつ。

ウデフリツノザヤウミウシとツユダマガイ

ピカチュウ 「おはよーございまーちゅ」  (幼児語風で読んでください)

ツユダマ 「おう!おはよう!」  (オヤジ風のイメージ)

ピカチュウ 「天気がいいから遊びに行くんでちゅ」

ツユダマ 「ママはどうした?ひとりで遠くに行ったら危ないぞ?」

ピカチュウ 「・・・。」

ツユダマ 「・・・まあ、いいや、俺もママの顔は覚えてない。」

ピカチュウ 「・・・。」

ツユダマ 「・・・辛いこと聞いちゃたみたいだな・・・・・・・・ごめんよ。」

ピカチュウ 「らん!らん!らん~~! 楽しいなぁ~~~!」

ツユダマ 「・・・・・・まったく・・・春だぜ・・・。」

 

 

大瀬崎の湾内でのダイビングは、まさにマクロ天国!ウミウシ天国!

もう、探せば探すほどいろいろなウミウシが見えてきます。

そう、発見・・・というより見えてくるって感じでしょうか?

コソデウミウシ(Polycera abei) SEA&SEA DX-1Gで撮影しました

 

このコソデウミウシは、大瀬崎・湾内のケーソンで観察したものです。

ダイビングハウスマンボウさんのガイドで潜りました。

体長は2cmくらい。ケーソンの岩肌に同化したような黒とオレンジの斑点紋様。

カモフラージュされていてよくわからないのですが、光を当てながら、じっと眼を凝らすと・・何やら動くものが・・。

上の写真の左上のほうにも、気がつかなかったのですが、ウミウシらしきものが写ってますね。


 

コソデウミウシ(Polycera abei) SEA&SEA DX-1Gで撮影しました

良く見ると間違いなくウミウシ。

肉眼では判別しにくいのですが、カメラのズームで・・・やっぱりね。

半透明のボディが美しいですね。

 

西伊豆・大瀬崎「先端(せんたん)」ポイント、約15m付近で撮影。

シロミノウミウシ(Aeolidiella alba Risbec)と似ているのですが、触角の形が違います。シロミノウミウシの触角は御手洗団子のように、ぽこん、ぽこんと串団子状態になっているのですが、このヤマトワグシウミウシの触角は、ご覧のように、ゴーヤに似たツブツブがたくさんついてます。

 

ヤマトワグシウミウシ Baeolidia japonica Baba, 1933

 

体長はとても小さく、数mm程度ではないでしょうか。

色のバリエーションが沢山あるようで、茶色系、緑色っぽいやつもいるようです。

こういう小さいウミウシを探していると、とても楽しくてたまりません。

 

西伊豆・大瀬崎「柵下」ポイントで観察したサギリオトメウミウシ。

この写真は、かなり拡大してまして、最初にぱっと見た時は、ウミウシとは気が付かずに撮影しておりました。なんか・・もっこり・・もしかして、ウミウシ?と思い、念のため2回シャッターを切っていたのです。

ダイビング後によくよく見ると、やはり触角が・・・ああ、やっぱりウミウシちゃんね。

念のため撮影しておいてよかったです。

 

「サギリオトメウミウシ」Dermatobranchus semistriatus Baba, 1949

 

身体の模様は縞がたくさん入っていて、どうして「オトメ」と名付けられたのか?

乙女って感じではないのですが・・・

でも、そうか!

見つけにくかった、恥ずかしがり屋で控えめなところが「オトメ」なのかも知れませんね。

 

前に戻る 50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60