Canon EOS 5D MarkⅡの動画,水中写真,ウミウシ,マクロ水中撮影,明鐘,志津川,伊豆,大瀬崎,IOP,初島ダイビング情報,食べログ・グルメ情報

ダイビングログ

 

 

クチバシカジカ Grunt sculpin

 

志津川といえば、ダンゴウオの他に、ダイビングサービスの店名にもなっているクチバシカジカ(グラントスカルピン Grunt sculpin)が有名です。

シーズンとしては水温が暖かくなる、秋頃がいいようです。

グラントスカルピンの佐藤長明さん、凡子さんが、苦労して探してくださいました。

初めて見ることができました。

ガイド魂に感激です!

 

 

 

 

ダンゴウオ Lethotremus awae

 

 

 

宮城県南三陸町(みなみさんりくちょう)にある志津川でのダイビング。

地元ショップの「グラントスカルピン」さんにお世話になりました。

志津川では一年中ダンゴウオを観察する事が出来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ケボリガイPrimovula concinna. Mozambique

 

この子は日光のあたる場所のソフトコーラルについていたケボリガイ。

 

タカラガイの仲間

 

これはトンネルの奥深く、真っ暗な中にいたタカラガイの仲間です。

 

 

南伊豆・雲見の牛着岩(ぎゅうちゃくいわ)というダイビングポイントで観察したウミウシです。

 

ニシキリュウグウウミウシ属の一種

 

ニシキリュウグウウミウシ属の一種

 

 

 

南伊豆・雲見の牛着岩(ぎゅうちゃくいわ)ポイントで見たヤドカリ達です。

大きいものや小さいもの、沢山の種類を観察することができました。

 

イトヒキヤドカリ Nematopagurus vallatus

 

イトヒキヤドカリ Nematopagurus vallatus

 

ベニホンヤドカリ Pagurus rubrior

 

ベニホンヤドカリ Pagurus rubrior

 

ソメンヤドカリ Dardanus pedunculatus

 

ソメンヤドカリ Dardanus pedunculatus

 

ヤドカリの同定って難しいですねぇ。

もち名前が違っていたら教えてください。

 

 

前に戻る 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11