Canon EOS 5D MarkⅡの動画,水中写真,ウミウシ,マクロ水中撮影,明鐘,志津川,伊豆,大瀬崎,IOP,初島ダイビング情報,食べログ・グルメ情報

ダイビングログ

 

 

 

イソカサゴScorpaenodes littoralis

 

 

眼の周りの縞々の縁取りが可愛いですね。

 

 

 

 

コノハガニ Huenia heraldica

 

 

10m付近の海藻を探すと見つけることができます。

いろんな海藻をくっつけてカモフラージュしているつもりなんだけど、結構見つけやすいから笑えます。

 

 

 

 

 

「ソメンヤドカリ」Dardanus pedunculatus

 

比較的大型のヤドカリ。

背中にはベニヒモイソギンチャクをつけていました。

このソメンヤドカリは、イソギンチャクを自ら背中にくっつけることで知られています。

引っ越しをする時には、ちゃんと、イソギンチャクを自分で取り外し、新しい宿に付け替えるのだそうです。そして、イソギンチャクが余ったりすると、ちゃんと他の貝などにくっつけてあげるのだそうです。

いいですね~助け合いの精神!

 

 

 

黄金崎で見た何かの幼魚

 

 

とても美しい色合いですね。

水深10m位、体長は4cmくらいだと思います。

チャガラ(Pterogobius zonoleucus)の幼魚だと教えていただきました。

 

 

 

 

トラフケボリ Primovula (Cuspivolva) tigris

 

フトヤギの仲間に良くついているトラフケボリ。

とても美しい紋様ですね。

ちょっと触覚が覗いている・・・

 

 

前に戻る 6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16