Canon EOS 5D MarkⅡの動画,水中写真,ウミウシ,マクロ水中撮影,明鐘,志津川,伊豆,大瀬崎,IOP,初島ダイビング情報,食べログ・グルメ情報

大瀬崎ダイビング

サツマカサゴ Scorpaenopsis neglecta

サツマカサゴ Scorpaenopsis neglecta

 

キンチャクダイ Chaetodontoplus septentrionalis

 

キンチャクダイ Chaetodontoplus septentrionalis

 

 

安全停止中に観察したイソギンチャクです。

 

「ミナミウメボシイソギンチャク」Anemonia erythraea

 

「ミナミウメボシイソギンチャク」Anemonia erythraea

 

 

 

大瀬崎・ダイビングハウスマンボウ前の桟橋から、下ったミシン漁礁

下を覗くと、イボガザミが鎮座。

 

イボガザミ Portunus baani

 

黒潮が来て暖かくなった海を喜んでいるのでしょうか。

いつもは、背を向けて決してこちらを向いてくれないのに、今日はじっと見つめ合ってしまいました。

 

大瀬崎湾内で撮影。

オルトマンワラエビの英名は、「Ortmann's spider-crab」というそうです。

スパイダークラブ・・・クモガニですね。

ん?英語ではクモガニ、和名ではオルトマンワラエビ・・・カニなの?エビなの?

 

Chirostylus ortmanni オルトマンワラエビ

実は、オルトマンワラエビは・・・

 

    • 真核生物上界
    • 動物界
    • 後生動物亜界
    • 節足動物門
    • 大顎亜門
    • 甲殻綱
    • 軟甲(エビ)亜綱
    • 真軟甲(エビ)下綱
    • エビ上目
    • 十脚(エビ)目
    • 抱卵(エビ)亜目
    • 異尾(ヤドカリ)下目
    • ガラテア(コシオリエビ)上科
    • ワラエビ科
    • ムギワラエビ属

 

ということで、エビに近い仲間ですが、ヤドカリの親戚・・・なんですね。

ふ~~ん・・・

この日もスパイダーマンみたいに、アクロバティックに動き回ってました。

 

 

Chirostylus ortmanni オルトマンワラエビ 

 

大瀬崎・外海。

激しい暴風雨の影響か、かなりきつい流れが発生しており。

ドリフトダイビング。

25m付近の岩礁帯の下を覗くと、マツカサウオの幼魚が元気に泳いでいました。

 

「マツカサウオ」Monocentris japonica

 

「マツカサウオ」Monocentris japonica

 

背後に、「えっ?俺を写してるの?」みたいな感じで、イソカサゴ君が。

ごめん、今日は君じゃない。

 

 

前に戻る 52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62