Canon EOS 5D MarkⅡの動画,水中写真,ウミウシ,マクロ水中撮影,明鐘,志津川,伊豆,大瀬崎,IOP,初島ダイビング情報,食べログ・グルメ情報

エビ・カニ写真集

 

 

サラサエビ Rhynchocinetes uritai Kubo

 

カイメンの隙間を覗いたらサラサエビが沢山・・・

 

 

 

 

ジュズヒゲアナエビ Clocarides soyol

 

 

ジュズヒゲアナエビ Clocarides soyol

 

アナエビの仲間で昼間に全身を見ることは極めて稀。

普段は穴の中に潜っています。

 

 

 

 

 

クサイロモエビ H. grebnitzkii

 

志津川では普通種のエビですが、とても美しいエメラルドグリーン。

ちょこちょこと、良く動き回る元気のいいモエビでした。

 

 

 

 

 

スナエビ Pandalus prensor 志津川

 

タツノオトシゴを撮影していたら、すぐ横に美しいエビが顔を出していました。

スナエビというサラサエビの仲間のエビのようです。

 

アミの仲間  Mysida

 

さらに、そのスナエビを撮影していたら、なにやら細かな集団が・・・

最初は、このスナエビの子供なのかな?と思ったのですが、浮遊しているところをみるとどうも違うようです。

 

アミの仲間  Mysida

 

アップして撮影してみました。

たぶん、アミの仲間だと思います。

物凄く透き通っていて撮影が難しかったです。

小さいですしね・・・

 

 

 

 

カムチャッカモエビ  Heptacarpus camtschaticus 志津川

 

ホヤに寄り添うように居付いていたカムチャッカモエビ。

名前の通り北の海のエビです。

東京湾で発見された例もあるけれど、ここ志津川では比較的ポピュラーなエビのようです。

艶やかな体表が印象的。

ブルーのドットも綺麗ですよね。

 

 

 

前に戻る 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11