Canon EOS 5D MarkⅡの動画,水中写真,ウミウシ,マクロ水中撮影,明鐘,志津川,伊豆,大瀬崎,IOP,初島ダイビング情報,食べログ・グルメ情報

エビ・カニ写真集

 

 

 

ヒメセミエビ(姫蝉海老) Scyllarus  雲見ダイビング

 

 

ひとくちにヒメセミエビといっても、こんなに種類がいるのだそうですよ・・・

 

  • Scyllarus aesopius Holthuis, 1960 - シボリヒメセミエビ
  • S. aurora Holthuis, 1983 - ヤマシタヒメセミエビ(オーロラヒメセミエビ)
  • S. bicuspidatus (De Man, 1902) - フタバヒメセミエビ
  • S. brevicornis Holthuis, 1946 - シワヒメセミエビ(ヨコヤヒメセミエビ)
  • S. cultrifer (Ortmann, 1891) - ヒメセミエビ
  • S. martensii Pfeffer, 1881
  • S. kitanoviriosus Harada, 1962 - キタンヒメセミエビ
  • S. longidactylus Harada, 1962 - ツメナガヒメセミエビ
  • S. rugosus H. Milne Edwards, 1837 - コブヒメセミエビ

 

 

 

 

 

 

南伊豆・雲見の牛着岩(ぎゅうちゃくいわ)ポイントで見たヤドカリ達です。

大きいものや小さいもの、沢山の種類を観察することができました。

 

イトヒキヤドカリ Nematopagurus vallatus

 

イトヒキヤドカリ Nematopagurus vallatus

 

ベニホンヤドカリ Pagurus rubrior

 

ベニホンヤドカリ Pagurus rubrior

 

ソメンヤドカリ Dardanus pedunculatus

 

ソメンヤドカリ Dardanus pedunculatus

 

ヤドカリの同定って難しいですねぇ。

もち名前が違っていたら教えてください。

 

 

 

 

オトヒメエビStenopus hispidus

 

オトヒメエビStenopus hispidus

 

 

前に戻る 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11