Canon EOS 5D MarkⅡの動画,水中写真,ウミウシ,マクロ水中撮影,明鐘,志津川,伊豆,大瀬崎,IOP,初島ダイビング情報,食べログ・グルメ情報

大瀬崎ダイビング

 

 

クロシタナシウミウシ Dendrodoris fumata 大瀬崎

 

大瀬崎でのナイトダイビング。

そろそろエクジットしようかという時に、おや?目の前をふわふわと・・・なんと、クロシタナシウミウシが浮遊しておりました。

どこに行くんですか?

 

 

 

 

 

イバラカンザシ Spirobranchus giganteus 大瀬崎 湾内

 

湾内の浅い場所、瓦礫場にはイバラカンザシや、オオナガレカンザシのようなゴカイの仲間が観察できます。

ダイバーになりたての頃、とても美しいイバラカンザシの鰓を眺めたくて、近寄っては、引っ込ませてしまう・・・。そこそこ中性浮力が保てるようにならないとじっくり観察できない生物ですね。

そんな、ビギナーだった若い頃を思い出させる生き物なんです。

 

 

 

 

 

ミジンベニハゼ Lubricogobius 大瀬崎 湾内

 

空き缶が棲家。ミジンベニハゼは、いつ見ても可愛いけれど、やっぱり自然の棲家がいいですよね。

空き缶はくずかごに・・・

 

 

 

 

ヒロウミウシ Okenia hiroi

 

ちっちゃなかわいいヒロウミウシ。1cm程度のウミウシです。

 

 

 

 

オトヒメエビ(乙姫蝦)の抱卵 Stenopus hispidus 大瀬崎

 

オトヒメエビは常にカップル。

とても夫婦仲の良いエビです。

この日のナイトダイビングでは、抱卵している雌を観察しました。

きっともうすぐ、赤ちゃんが産まれる事でしょう。

 

 

 

前に戻る 22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32