Canon EOS 5D MarkⅡの動画,水中写真,ウミウシ,マクロ水中撮影,明鐘,志津川,伊豆,大瀬崎,IOP,初島ダイビング情報,食べログ・グルメ情報

大瀬崎ダイビング

 

 

コノハミドリガイ Elysia ornata

 

大瀬崎・外海「柵下(さくした)」ポイントで観察したコノハミドリガイです。

グリーンに白と黒のドット。

オレンジとブラックの縁取りがとても綺麗です。

ボディも半透明に透き通っていて、とても美しいウミウシです。

 

 

 

 

 

ミジンベニハゼ

 

 

ミジンベニハゼの若魚

 

 

大瀬崎の湾内では、ミジンベニハゼの若魚を見ることができました。

いつの間にか大きく育っていて、一人前に棲家も持ってます。

 

 

 

 

 

クロスジリュウグウウミウシ NEMBROTHINAE sp. 1

 

大瀬崎「柵下(さくした)」ポイントで観察したクロスジリュウグウウミウシです。

1cm弱の小さな個体。クローズアップしてみると、とてもオシャレな模様をしています。

ボディの白い部分が、薄いブルーのラメが入ったようでとても綺麗です。

 

 

 

 

セトリュウグウウミウシ 

 

 

セトリュウグウウミウシ

 

 

 セトリュウグウウミウシ。

極彩色で彩られた大瀬崎の宝石です。

 

 

 

 

 

 

ムラサキウミコチョウ Sagaminopteron ornatum 大瀬崎

 

今年は本当にムラサキウミコチョウが多いですし、大きい。当たり年ですね。

 

 

 

前に戻る 19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29