Canon EOS 5D MarkⅡの動画,水中写真,ウミウシ,マクロ水中撮影,明鐘,志津川,伊豆,大瀬崎,IOP,初島ダイビング情報,食べログ・グルメ情報

ウミウシ図鑑・写真集

 

 

ヒロウミウシ Okenia hiroi

 

ちっちゃなかわいいヒロウミウシ。1cm程度のウミウシです。

 

 

 

 

ミズタマウミウシ Thecacera pennigera

 

ケーソンの上にいたミズタマウミウシ。昨年は大量発生していたが、今年はどうでしょうか。コケムシの仲間を捕食します。

 

 

 

 

ニシキウミウシ Ceratosoma trilobatum

 

BIGサイズの代表格。15cm近くの大型ウミウシ。顔のアップを撮影してみました。

 

 

 

 

 

ツルガチゴミノウミウシ Favorinus tsuruganus

 

大瀬崎でのナイトダイビングで観察したツルガチゴミノウミウシです。

ミカドウミウシの卵を捕食して、その上に自分の卵を産むという、とんでもないヤツ。

左隅にウミウシの卵が写っていますが、食べちゃうのでしょうか?

 

 

 

 

Dermatobranchus ornatus

 

ハナオトメウミウシ Dermatobranchus ornatus

 

大瀬崎のハナオトメウミウシは、他の地域で見るものより大きい気がします。

また、背中の模様がオレンジ色の玉になっていますが、他の地域では、オレンジ色の中心に白く抜けていて、ちょうど丸を描いたような模様のものが多い気がします。

 

 

前に戻る 26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36