この風格のある顔立ち。
堂々たるミノ。
すごいですねぇ。
ミノウミウシの王者たる貫禄です。
エビを捕食しているシーンを撮影したいのですが、いつも出会うときは、こうしてのそのそと歩いています。
良く見ると小さなかわいい触覚が・・・。
へんてこなウミウシですが、愛嬌がありますね。
東京湾・明鐘岬で観察したハナオトメウミウシの一部。
あまりに大きいサイズなので、105mmマクロレンズの画角に入りきらない。
思い切って、一部分だけを撮影してみました。豊かな水質なんですね。
ウミウシのサイズが、他の地域と比べて大きいです。
東京湾 明鐘岬(みょうがねみさき)。
千葉県保田にあるダイビングポイントです。
ここは、ウミウシがとても豊富なダイビングポイントで、一部のマニアにはとても有名な場所。
このナギサノツユ。
ようやくここ、明鐘で観察する事が出来ました。
ミツイアラメリウミウシは、大瀬崎やその他のダイビングポイントでも、良く見ることができるウミウシです。
ですが、今まで私が見たことがるのは、いずれも黄色い色をした固体ばかりでした。
この白い固体も、普通種なのですが、なぜか、今まで観たことがなかったのです。
HOME
過去の記事一覧
携帯サイト