Canon EOS 5D MarkⅡの動画,水中写真,ウミウシ,マクロ水中撮影,明鐘,志津川,伊豆,大瀬崎,IOP,初島ダイビング情報,食べログ・グルメ情報

ウミウシ図鑑・写真集

センヒメウミウシ Aegires villosus

 

センヒメウミウシです。

シロとピンクのポップな柄がとてもオシャレなウミウシ。

 

 

ムカデミノウミウシ Pteraeolidia ianthina

 

ムカデミノウミウシにはいろいろな、色のバリエーションがあります。

明鐘のムカデミノも、グリーンがかったものや、ブルーのものなどが観察できます。

このムカデミノウミウシは、真っ白。

透き通るようなミノが美しいですね。

 

 

 

 

ツルガチゴウミウシ Favorinus tsuruganus

 

ツルガチゴミノウミウシです。

チゴミノウミウシの仲間は、他のウミウシの卵を食べるという食性をもっています。

ウミウシの世界って驚かされることが沢山あります。

 

 

 

 

ワグシミノウミウシ Spurilla major

 

ワグシミノウミウシ。

最近の明鐘でよく見る、大発生中のウミウシです。

背中に蛇の目のような紋様があるのが特徴です。

 

 

シロウミウシ Chromodoris orientalis

 

関東地方の代表的なウミウシのひとつです。

シロウミウシ。

ここ、明鐘のシロウミウシは、サイズも大きくとても鮮やかな色をしています。

 

 

前に戻る 14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24