Canon EOS 5D MarkⅡの動画,水中写真,ウミウシ,マクロ水中撮影,明鐘,志津川,伊豆,大瀬崎,IOP,初島ダイビング情報,食べログ・グルメ情報

ウミウシ図鑑・写真集

 

 

ホソハスエラウミウシ Armina semperi

 

この、ホソハスエラウミウシは砂地の上で発見する事が多いのですが、移動スピードがとても速いんです。

カメラの絞り調整をして、のろのろしていると、いつの間にか見失ってしまう事もあります。

発見したら、見失わないように注意しながら、とにかく素早く撮影する必要がありますね。

 

 

 

 

 

センヒメウミウシ Aegires villosus Farran

 

大瀬崎の柵下(さくした)ポイントで観察しました。

2cm程度の小型のセンヒメウミウシです。

 

 

 

 

ミヤコウミウシ Dendrodoris denisoni

 

大瀬崎 湾内のケーソンのロープに数固体のミヤコウミウシが固まっていました。

ブルーの斑紋がとても幻想的な印象を与えます。

 

 

 

 

カナメイロウミウシ Hypselodoris kaname

 

大瀬崎 先端の33m付近で観察したカナメイロウミウシ。

4cm程度の中型の個体で、とても色鮮やかです。

数個体が群れていました。

 

 

 

 

アカエラミノウミウシ Sakuraeolis enosimensis

 

オレンジの蓑と真っ白なドットがとても素敵ですよね。

ウミウシの中でも、移動速度が速い部類に入りますが、とても滑らかに移動する様子は見ごたえがあります。

優雅・・・とても優雅です。

 

 

前に戻る 18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28