この、ホソハスエラウミウシは砂地の上で発見する事が多いのですが、移動スピードがとても速いんです。
カメラの絞り調整をして、のろのろしていると、いつの間にか見失ってしまう事もあります。
発見したら、見失わないように注意しながら、とにかく素早く撮影する必要がありますね。
大瀬崎の柵下(さくした)ポイントで観察しました。
2cm程度の小型のセンヒメウミウシです。
大瀬崎 湾内のケーソンのロープに数固体のミヤコウミウシが固まっていました。
ブルーの斑紋がとても幻想的な印象を与えます。
大瀬崎 先端の33m付近で観察したカナメイロウミウシ。
4cm程度の中型の個体で、とても色鮮やかです。
数個体が群れていました。
オレンジの蓑と真っ白なドットがとても素敵ですよね。
ウミウシの中でも、移動速度が速い部類に入りますが、とても滑らかに移動する様子は見ごたえがあります。
優雅・・・とても優雅です。
HOME
過去の記事一覧
携帯サイト