Canon EOS 5D MarkⅡの動画,水中写真,ウミウシ,マクロ水中撮影,明鐘,志津川,伊豆,大瀬崎,IOP,初島ダイビング情報,食べログ・グルメ情報

魚類写真集

 

 

アオサハギの幼魚 Brachaluteres ulvarum

 

アオサハギの幼魚ではないかと思うのですが、いかがでしょうか?

ウミシダに寄り添って、必死に隠れようとしています。

このなんともいえない、あどけなさがかわいいですよね。

もう少し、じっとしててくれれば撮影しやすいのですが・・・

 

 

 

 

 

東京湾のクマノミ

 

東京湾で元気に泳ぐ、クマノミの赤ちゃん。

ちろちろ・・・と、どことなく弱々しいですが、きっと元気に育ってくれる事でしょう。

東京湾にも、こんなにかわいいクマノミがいるんですね。

素晴らしいですね。

できたら正面から撮影したかったなぁ・・・

 

 

 

 

 

ウミテング Zalises draconis

 

毎年、ウミテングを見ると、秋の訪れを感じます。

秋口から初冬までの短い期間、大瀬崎の湾内ではウミテングを見ることができます。

いったい、どこから来て、どこに行くのか・・・

 

 

 

 

トラギスの赤ちゃん

 

今年生まれたばかりと思える、トラギスの幼魚。 3cmくらいでしょうか。眼が・・・。かわいいですね!

 

 

 

 

キンセンイシモチ Apogon cf. properuptus

 

キンセンイシモチの雄です。口の中に卵を加えているのが見えますね。

明るいピンク色をした卵。

きっと産み落とされたばかりの卵なんでしょう。

 

 

前に戻る 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17