Canon EOS 5D MarkⅡの動画,水中写真,ウミウシ,マクロ水中撮影,明鐘,志津川,伊豆,大瀬崎,IOP,初島ダイビング情報,食べログ・グルメ情報

大瀬崎ダイビング

フジエラミノウミウシCuthona ornata Baba, 1937

大瀬崎湾内のケーソン近くの藻場で観察。ダイビングハウスマンボウさんのガイドでダイビングしました。かなり小さい個体で、体長は約3cm。

藻の間にカメラを差し込んで撮影しました。流れがかなりあったため、横揺れが強く、ピントがなかなか合いません。

ダンズミノウミウシ Cuthona sp.

西伊豆・大瀬崎のダイビングハウスマンボウさんのガイドで観察しました。この日は、湾内に春濁りが発生。さらに先端方向からのかなり強い潮流がありました。

ダンズミノウミウシ Cuthona sp.

背中のミノは、よく見るとブルーに光っています。

とても奇麗なウミウシでした。

コミドリリュウグウウミウシ Tambja amakusana

コミドリリュウグウウミウシ

ダイビングハウスマンボウさんのガイドで、大瀬崎3本湾内ダイビングで観察しました。

鮮やかな黄色が美しいウミウシです。

こんな小さい奴もいましたよ。

体長は約1cmくらいです。

コミドリリュウグウウミウシ
大瀬崎の湾内、水深25m付近の砂場からにょっきりと出ている「これ」。

名称不明
名称が分かりません。
どなたか教えてください。


西伊豆・大瀬崎の魚達をSEA&SEA DX-1Gで撮影してみました。

撮影器材: SEA&SEA DX-1G (ストロボ INON D2000)

イソカサゴ(大瀬崎・外海 大川下)


イソカサゴ

ニジギンポ


ニジギンポ

オオモンハタ


オオモンハタ

オルトマンワラエビ


オルトマンワラエビ

前に戻る 68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78