Canon EOS 5D MarkⅡの動画,水中写真,ウミウシ,マクロ水中撮影,明鐘,志津川,伊豆,大瀬崎,IOP,初島ダイビング情報,食べログ・グルメ情報

大瀬崎ダイビング

携帯電話から動画をご覧になるにはこちらからアクセスしてください。

 

大瀬崎先端ポイントにダイビングした動画像です。

ダイビングハウスマンボウさんにガイドをお願いいたしました。

 

カザリイソギンチャクエビ

大瀬崎先端のイソギンチャク畑には、沢山のエビカニ類が生息しています。

 

 

イソギンチャクエビ

 

ウデフリツノザヤウミウシ

 

水中ライトが調子悪くなって点灯しなくなってしまいました。

ライトがないと映像が綺麗に撮れないですね。

 

携帯電話から動画をご覧になるにはこちらからアクセスしてください。

マトウダイ

携帯電話から動画をご覧になるにはこちらからアクセスしてください。

大瀬崎ダイビングハウスマンボウさんのガイドで大瀬崎の外海・大川下で見つけました。

平べったい体つきをしているので、真正面から見ると薄くて気がつきません。

ナイトダイビングでは光をよく反射して目立つので見つけやすいのですが、こうして物陰に隠れてたりすると、見る方向からはほんと気がつかずに見過ごす事もあります。

 

 

このマトウダイという魚、見かけはパッとしないのですが、とても美味しい魚なんだそうですよ。「馬頭鯛」と書くこともあり、タイの仲間かと思いきやスズキとタラの中間なのだそうです。

中間・・・という微妙な表現ですが、どうもまだ研究中のようで、遺伝子の分析などによって最近になっていろいろと判明してきたそうです。

海のことってまだまだ不明な事が多いんですね。

 

大瀬崎の湾内で見つけた「ウミテング」

携帯電話から動画をご覧になるにはこちらからアクセスしてください。

地味な色合いのウミテング。

大瀬崎ダイビングハウスマンボウさんのガイドで大瀬崎の湾内で見つけました。

ひょうきんな顔がかわいくてダイバーの人気者です。

携帯電話から動画をご覧になる方はこちらから。

 

 

ライトをあてられてびっくりしているのでしょうか。

クルクル回って・・・ひょうきんですね。

ウミテングの口は、細長く伸びているのが口・・・ではなく、その細長い鼻の様な突起物の下についているのだそうです。

まさに天狗のような鼻なんですね。

かわいいですねぇ。

クマドリカエルアンコウ

体長2cm。まるで妖精のよう。

クマドリカエルアンコウ

こんな小さいのに人気者。

沢山のダイバーが、高級カメラを向けてシャッターを切ります。

まるで、アイドル歌手のようです。

冬の海の中でひときわ輝いていました。

 

イロカエルアンコウ

こっちはさらにミニ。

1cmくらいでしょうか?

キュートでかわいい。

結構な流れの中で、プルプル震えながら岩にくっついています。

イロカエルアンコウ

 

かわいいですねぇ。

ダイバー達が、君のために高級なカメラやライトを買い揃える気持ちが分かるよ。

 

前に戻る 75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85