« 大瀬崎 ミジンベニハゼ Lubricogobius | ホーム | 「テングヨコエビの一種」 Pleustidae gen sp. 東京湾 明鐘 ダイビング »

2009年11月14日

ツノザヤウミウシ Thecacera picta 大瀬崎

 

 

 

ツノザヤウミウシ Thecacera picta 大瀬崎

 

 

大瀬崎・湾内のケーソンで発見。

このヒドラが大好物なんですよね。

いつも同じ場所にいます。

ツノザヤウミウシ(Thecacera picta)は、ミズタマウミウシ(Thecacera pennigera)のカラーバリエーションと解説している図鑑もあります。

この写真、良く見ると、もう1個体ウミウシがいるの分かりますか?

そう、ツノザヤウミウシのすぐ下に、小さなオレンジ色をした・・・

小さくてよく分かりませんが、たぶんエダウミウシ(Kaloplocamus ramosus)じゃないかなと思います。

 

 

ウデフリツノザヤウミウシ Thecacera pacifica

 

こちらは、ウデフリツノザヤウミウシ (Thecacera pacifica)。

通称、ピカチュウ。

大瀬崎の人気者です。

今年も大発生中。

 

 

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://iforce.sixcore.jp/mt5/mt-tb.cgi/1021

コメントする

コメントする前にサインインすることもできます。

この記事に対する評価は星いくつ?

星1つ星2つ星3つ星4つ星5つ

タグクラウド