2008年11月アーカイブ

2008年11月30日

行列の出来る飯屋 『五味屋(ごみや)』 静岡県伊東市

五味屋のボリューム海鮮料理

伊東にダイビングに行く度に気になる店がありました。

それが、『五味屋』(ごみや)です。

伊東駅から海に向かってまっすぐメインストリートを下っていくと、すぐ右側にあります。

食事時には常に10名以上のお客さんが並んでいるという、超人気店。

今日は、伊東ではなく、IOP伊豆海洋公園にダイビングに来たのですが、運よくこの『五味屋』に入る事ができました。

 

地魚刺身の盛り合わせ

これで二人前。

凄いでしょう。

もう、とれとれの新鮮な魚介の刺身です。

ぷりんぷりんですよ。

 

五味屋 

カサゴの干物

写真を見ると鰺の干物のようですね;;

でも実は、「カサゴの干物」。

私は初めて食べました。

奥深い味わい。美味しいですよ。

 

五味屋

 

金目鯛の煮付け

伊豆といえば金目ですよね。キンメの煮付けを食べずして伊豆を語るなかれ!

五味屋

 

予約も受け付けてくれるようですから、事前に電話しておけば美味しいものをいろいろ準備してくれると思います。とても美味しいですし、親切で温かい雰囲気のお店でした。

また行きたいなぁ・・・

 

 

Check

2008年11月29日

浅草 鷲神社(おおとりじんじゃ・おとりさま)の『三の酉』(さんのとり)

大盛況! 平成20年の酉の市

今年の三の酉は、一の酉とは比較にならないくらいの参拝客が押し寄せております。

浅草千束三丁目の鷲神社(おおとりじんじゃ)の大鳥居には、近づくどころか見ることもできませんでした。参拝を待つ人々の行列は、恐らく数百mに達しているのではないでしょうか?

オーバーかもしれませんが、実際、鷲神社周辺の2ブロックを2周する勢いで行列が出来ております。

 

 

鷲神社三の酉 

今日は今年最後の酉の市という事もあって、参拝のみのお客様よりも、実際に縁起物の熊手を購入される方が目立ちました。

 

浅草

 

熊手を購入した景気付けには、「三社〆」といわれる手締めが行われます。

浅草ではこの三社〆、三社祭の御神輿を担ぐ合図に使われる他、宴会の中締めはもちろん、結婚式などのおめでたい席でも常に行われます。

もちろん、この酉の市の期間中は、熊手を買った時に熊手商が手締めをしてお客様の縁起を担ぐだけでなく、周囲の飲食店や居酒屋、あるいは道端でも昼も夜も繰り返し行われている風景を見ることが出来ます。

今年は、世界金融情勢が歴史的なショックを受けた大変な一年でしたが、来年は皆さんにとってより良い一年であるといいですね。

 

 

Check

2008年11月28日

凄いぞナルトビエイ 嫌われ者が一転して人気者!?

NATIONAL GEOGRAPHIC日本版12月号より

ナルトビエイがメタボに効く!?

 

自然派ダイバーなら愛読しているであろう「ナショジオ」こと、NATIONAL GEOGRAPHICの日本語版12月号の記事に、ナルトビエイの体内からメタボに効く成分が発見されたとの記事が掲載されていました。

 

ナルトビエイとは?

 

ナルトビエイ:Aetobatus flagellum (Bloch and Schneider)は、本来は熱帯の海域に住むトビエイの仲間であったそうですが、近年は、九州~四国へと着実に生息域を北上しているそうで、特にアサリや牡蠣などの二枚貝を好んで食べることから、漁業関係者からは厄介者として扱われていたそうな。

 

何がメタボに効くのか?

 

佐賀大学農学部の柳田教授の研究では、ナルトビエイのタンパク質から抽出した「ペプチド」を糖尿病ラットに与えたところ、肝臓脂質が25%、血中コレステロールが50%も低下したとの事。

ナルトビエイのタンパク質に含まれるペプチドの「何が」効果をもたらせているのか、さらに研究中との事。

 

これは凄いですよね。

肥満に効く薬というものは沢山発表されてきたと思いますが、ここまで具体的な効果が示された事例は珍しいのではないでしょうか?

 

もし研究が成功されて新薬が開発されたとしたら、ナルトビエイは乱獲されてしまうのでしょうか?

それは分かりませんが、とにもかくにも、厄介者といわれ続けたナルトビエイが、一躍、人間にとっての救世主になるかもしれません。

是非、研究が成功するといいですね。

 

ナルトビエイのシュウマイ!?!?

 なんと、そのナルトビエイを使用した商品が既に発売されてました!

「有明海鮮しゅうまい」有限会社 オフィス・タカハシ

すごいですねぇ!

これを食べればメタボ解消!?

 

 

Check

2008年11月27日

『全家福 (ゼンカフク)』の鮫軟骨(フカヒレ)スープそば

全家福(ぜんかふく)のふかひれスープそば

 

仕事帰りに仲間で夕食パーティに伺うお店。

近所では、比較的お手ごろな値段で豪華な中華料理が味わえるお店です。

ランチメニューも非常に人気が高く、1000円前後で本格的な中華料理が味わえます。

なかでもお薦めなのが、「ふかひれスープそば」です。

ふかひれスープそば

ふかひれスープ・・・の、ラーメンです。

フカヒレの姿煮が乗っかっているわけではありません。

でもたっぷりとコラーゲンが溶け出した、美味しいスープが堪能できます。

1300円というお値段は、高く思えるかもしれませんが、『筑紫樓(つくしろう)』で、姿煮がのっている煮込みそばを注文すれば3000円以上かかりますから、十分コストパフォーマンスはいいと思います。

ダイビングを趣味とする者としては、「フカヒレが好きなど怪しからん!」と怒られてしまいそうですが、でも、サメだけが大切なわけではないと思いますし、私はマグロの刺身も好きですし、鯵のタタキも大好きです。フカヒレはだめで、他の魚や、牛や豚なら食べていい、ということもなかろうと思います。

鮫軟骨(フカヒレ)は健康にもいいですよ。

是非、全家福のふかひれスープそばを堪能して、コラーゲンをたくさんとりましょう。

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

Check

2008年11月26日

ホイコーローの本場・飯田橋!?『えぞ松本店』

えぞ松 本店 のホイコーロー定食(中華料理 / 飯田橋)

飯田橋界隈では「ホイコーロー」の看板をよく目にする。

ホイコーローは飯田橋名物の料理だとも言われる。

どうしてなのか?

 

回鍋肉(ホイコーロー、回锅肉)とは、日本では「豚肉のキャベツ味噌炒め」なのであるが、本場中国ではどんな味なのでしょう?

中国料理の大半は、シルクロードを渡って西方からの影響受けた料理が多いわけですが、このホイコーローは、はたしてどんな料理がオリジナルであったのかちょっと想像がつきません。

日本でホイコーローという料理が認知され、定番の中華料理としてメニューに並ぶようになったのは、いったいいつの事なのでしょうか?

 

きっと、本当の発祥の地は他にあるのだと思いますが、私の記憶では、30年近く前、餃子の王将で「肉とキャベツのミソ炒め定食」を食べたのが、ものすごく衝撃として残っております。こんな料理があったのか!!というくらい驚き、学生時代、毎日のように『餃子の王将』に通った事を覚えています。

 

今回、飯田橋の『えぞ松 本店』さんに伺い、ホイコーロー定食(680円)を食べてみました。

 

えぞ松本店ホイコーロー定食

 

ご飯の量はどんぶり飯大盛り分はあるでしょうね。

キャベツより肉の方が多いのでは?

これはもう、大変なボリュームです。

学生時代に食べたホイコーロー定食も、こんな感じで一皿に盛られていたような気がしますが、さて、どうだったか・・・

 

ラー油と七味唐辛子をタップリかけていただきました。

昼に食べて、夜まで十分お腹がいっぱいでした。

凄い量です。

 

学生さんには大盛況でしょうね・・・と、思いきや、実は周囲のサラリーマンに大人気のメニューなんです。皆さん良く食べますねぇ・・・

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

Check

タイレストラン『沌』のシーフード・チキンカレー

タイレストラン 沌 飯田橋アイガーデンテラス店

飯田橋と水道橋の中間地点にガーデンエアタワーと呼ばれる、高層ビル区域があります。

その中心地にある、アイガーデンテラス( i-GARDEN Terrace)があります。

このアイガーデンテラスには沢山のレストランが入っており、平日のランチタイムはどこも満員です。

 

タイレストラン『沌』は、その2階の奥にあるオシャレなレストランです。

毎日、カレーやガバオ丼などのご飯物や、麺類が日替わりでランチメニューとなっており、お手軽価格で楽しめます。

 

沌のシーフード・チキンカレー ココナツミルクが入ったほんのり甘く、ピリッと辛いカレー。

個人的にはもっと辛口でも良かったかも。

シーフード・チキンカレーなのだが、チキンの方が圧倒的に量が多かった。

しかし、くどくなくとても美味しくいただけました。

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

Check

2008年11月25日

シーフードレストラン『レジーナ』 ストーンクラブとアクアパッツアを堪能

Seafood Restaurant REGINA (品川シーサイド)

りんかい線品川シーサイド駅からすぐ、青物横丁のパナソニックタワー、品川シーサイドフォレスト、イオン品川シーサイドショッピングセンターのすぐ裏にある「ハートンホテル東品川」の2階にあります。

 

今回このお店にうかがった目的は、「ストーンクラブ」を堪能する事です。

ストーンクラブといえば、そうマイアミにある「ジョーズ・ストーン・クラブ」です。

Joe's Stone Crab

「ジョーズ・ストーン・クラブ」は、以前、東京赤坂に姉妹店『東京ジョーズ』があったのですが、残念な事に数年前に閉店してしまったのです。その他、『大阪ジョーズ』があります。

そもそも、ストーンクラブは、「Florida stone crab (フロリダストーンクラブ、学名:Menippe mercenaria)」が正式名称で、フロリダのメキシコ湾マイアミ沖で捕獲されます。特徴的なのは、その大きく成長する爪で、もともと硬い甲羅に包まれているものの、外敵に襲われたときこの爪を自ら分離し、犠牲とする事で本体を守るという習性があるのだそうです。

まるでトカゲの尻尾のようですよね。

つまり、我々人間が食べるのも「爪」の部分です。

捕獲されたストーンクラブは、爪のみを取られ、本体はまた海に逃がしてあげる。そうすると、1~2年後にまた爪が大きく成長するようになる。また、爪を食べる・・・なんてエコな蟹でしょう(笑)

 

ストーンクラブの捕獲映像

 

そして捕獲された爪は、蒸してこんな感じになります。

 

ストーンクラブ

 

こいつをナプキンの間に挟んで、手のひらに乗せ、ウッドハンマーで軽くたたくと簡単に割れて綺麗に中の身だけを食べることが出来ます。独特の食感と甘みが口いっぱいに広がるのが、ストーンクラブの魅力です。

それと、生臭さがないので蟹が少し苦手な人でも食べれるでしょう。

でも、まあ、日本では輸入量が極めて少ないのでお値段は凄く高いです。

『レジーナ』では、一皿6ピースで4,800円でした。

6ピース食べるとかなりお腹がいっぱいになります。

 

「イトヨリダイのアクアパッツア」

 今日は奮発してアクアパッツアも注文。

イサキやマダイなど、その日の新鮮な魚をアクアパッツアにして注文する事が出来ます。

その中でも、イトヨリのアクアパッツア・・・そそられますね。

Veuve Clicquotのロゼに合うはず。

 

 

アクアパッツア 

このお店のアクアパッツアは、かなりいい感じでした。

アクアパッツアの料理の真髄は、いかに魚のうまみを逃さず引き出すか、そして特に日本人的には、身がぱさぱさにならずとろりとした食感が残せるかだと思います。

もともと、水だけで仕込む為にアクアパッツアという料理名になっているのですが、ご覧の通り、トマトやオリーブ、香草などと一緒に調理します。火加減が非常に重要で、火を通しすぎるとぱさぱさになってしまうんですよね。

いい出来でした。

魚から出たスープは、パンにつけていただきました。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

Check

2008年11月24日

鮫洲観音「海晏寺」 東京湾のサメの秘密を探る出発点

鮫洲観音「海晏寺」

 

東京都品川区南品川5丁目。

京浜急行 青物横丁駅から国道15号線を南下し、徒歩5分ほどのところに鮫洲観音「海晏寺」があります。

 

 

鮫洲観音「海晏寺」鮫洲観音「海晏寺」には鮫にまつわる謂れがあります。

なんでも、その昔、品川沖に漂着した大ザメの腹の中から観音様の像が出てきたとの事。

その観音様をお祀りしたのが、鮫洲観音「海晏寺」の始まりになったといいます。

鮫洲という地名は、この大サメから来ているといわれ、このサメを引き上げた場所を「鮫浜」と呼んでいたそうで、「鮫頭ヶ崎」とか「鮫洲崎」と呼ぶこともあるそうです。鮫浜という名称は今でも使用されており、鮫浜小学校という学校名として親しまれています。

 

東京湾は、稀少魚である「ミツクリザメ」が生息しているらしいという事や、東京湾から相模湾に至る一帯が、メガマウスの捕獲記録があるほど、サメが豊富な海域なのかもしれません。

(参考記事)

        1. ミツクリザメ (劍吻鯊,Акулы-гоблины) Mitsukurina owstoni Jordan, 1898
        2. 東京湾~相模湾~駿河湾 深海性希少魚の出現スポット
        3. 幻のサメ 「ミツクリザメ(ゴブリン・シャーク)」東京湾の深海の神秘
        4. 東京湾~相模湾の秘密を探る Megamouth Shark 「メガマウス」
        5. 黒潮の一生~2000年の命の海流
        6. ミツクリザメ Mitsukurina owstoni Jordan, 1898
        7. 相模湾のクジラ
        8. 悪魔のサメ ミツクリザメ
        9. 幻のサメ 「ミツクリザメ(ゴブリン・シャーク)」東京湾の深海の神秘
        10. 深海の巨大イカ 
        11. 西伊豆大瀬崎の不思議 ジンベエザメ、ミズウオ、マンタ出現

 

 東京湾とサメの神秘を探る原点は、この鮫洲観音「海晏寺」ではないでしょうか。

 

  鮫洲観音 「海晏寺」

 

鮫洲観音 「海晏寺」

 

鮫洲観音 「海晏寺」

 

境内にとてもいいお顔をした仏像がありました。

 

鮫洲観音 「海晏寺」

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

Check

水炊きの鳥善 銀座店 オシャレな佇まいで鍋を囲む

鳥善 銀座店 (とりぜん)

銀座というより東銀座と新富町の中間地点。

周囲は、銀座の雑踏とはうって変わった、ワンルームマンションが立ち並ぶ静かな地域です。

そんな静かな町並みの中に、オシャレな門構えの『鳥善』があります。

水炊きを中心とした、鳥料理のお店。

 

「鶏もも肉のタタキ」

鳥善

ゆず胡椒を添えていただきます。

醤油かポン酢を少しつけるとまた一味違う楽しみ方が出来ます。

 

「手羽焼き」

鳥善手羽焼き

かなり甘めの味付け。

『浅草 まき田』の手羽先に似てますが、こちらの方が大きめの手羽を使っています。

もっと胡椒を効かせたほうが、お酒のつまみには向いているかも。

しかし、これならお子様でも喜んで食べられると思います。

 

「博多水炊き」

鳥善

タップリめのスープ。

結構、あっさりとしたスープです。

京都の『料亭 鳥彌三』(とりやさ)のスープが100としたら、60くらいの濃度でしょうか。

これはこれで、あっさりいただけると思います。

スープのお代わりを飲みたくなるのは『料亭 鳥彌三』の方ですね。不思議とこってりしたスープは後を引きます。

 

鳥善

水炊きの鶏肉の調理は難しいですよね。

硬すぎてしまっては台無し。

かといって、十分にコラーゲンが出るほど炊かれてなければ美味しくない。

皮はプルプルに溶けそうな状態になっているべきだし、肉はしっかりとジューシーな状態を保っていなければならない。

揚げたり焼いたりするのではなく、水で煮るわけですから難しい。

 

まあまあのお味でした。

銀座には、『治作』、『新三浦』や『あまくさ』など老舗の名店や強豪がひしめいていますから、頑張っている方ではないかと思います。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

Check

2008年11月23日

手作り中華 『鳳凰(フンファン)』のCP高いランチ

鳳凰(フンファン)

手作り中華 鳳凰 (フンファン)

 

ランチメニューが特にお勧めです。
麺類にプラス200円で、チャーハンセットになります。
このチャーハンセットが、しっかりと味がついたチャーシュウがたくさん入った、絶品チャーハン。
とても美味しい。

タンメンは650円と、とてもリーズナブル。
チャーハンセットにしても合計850円で、一品料理とデザートまでついてきます。

美味しいし、ボリュームも十分なランチサービスを試してみてください!

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

Check

2008年11月22日

二人三脚の長崎ちゃんぽん 飯田橋 『スリーレッグ』

長崎ちゃんぽん 2×3 (スリーレッグ)

 

『2×3』と大きな看板に書かれているんですが、はて?

なんの意味?

『スリーレッグ』とカタカナで書かれている。

スリーレッグ・・・ふ~ん、もしかして二人三脚?

お聞きしたら、やはり二人三脚の意味なのだそうです。ご自宅を改造された店舗は広くはないものの、明るくて清潔感がある居心地の良いお店です。

そして、このお店の名物がこれ。

スリーレッグの長崎ちゃんぽん

「長崎ちゃんぽん」です。

『2×3 スリーレッグ』は、ご夫婦二人三脚でやられている、長崎ちゃんぽん専門店です。

こちらの長崎ちゃんぽんは、とっても美味しい。

特徴的なのは麺です。

つるつると、喉越しのよいなめらかな麺で、とても美味しいです。

野菜と魚介から出たスープもちょうど良い塩梅で、かなりレベルの高いちゃんぽんだと思います。

皿うどんも美味しいですよ。

ちゃんぽんがお好きな方は、ぜひ食べていただきたいお味です。

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 ------------------------

长崎杂烩 2×3(threeleg)


与『2×3』在大的招牌上被写,不过,咳?

什么意义?

与『threeleg』片假名被写。

不threeleg···fu~,或许二人三足?

据说如果听,还是是二人三足的意义。被改造了自己的家的店铺不宽广虽然,但是是明亮有清洁感的感觉好的店。

并且,这个店的有名的东西这个。

 


是「长崎杂烩」。


『2×3 threeleg』,是以夫妇二人三足被打击,长崎杂烩专业店。

这边的长崎杂烩,取也好吃。

特征性的是面条。

精光,用咽食物好的光滑的面条,非常好吃。

从蔬菜和鱼类和贝类出了的汤我也以正好好的咸淡,相当水平高(贵)的想搀杂着。

碟子切面也好吃哟。

杂烩喜欢的一方,是无论如何请吃的味。

-----------------------

Nagasaki mixture 2×3(three leg)


Though being written in '2×3' and a big signboard?

What meaning?

It is being written by 'Three leg' and the katakana.

Three leg ・・・ ..referring.. ?And cooperate with singleness of purpose?

It seems to be still a meaning of the cooperate with singleness of purpose when asking it. The store to which home was remodeled is a shop where which it is bright and clean feeling Icocoti is good though it is not wide.

And, the special product of this shop is this.


It is "Nagasaki mixture. "


'2×3-three leg' is a Nagasaki mixture specialty store done by three per two
married couple.

A Nagasaki mixture here is very delicious.

The feature is a noodle.

In a smooth noodle with a good slippery and throat, it is very delicious.

I considerably think that it is a high mixture of the level with Shioume that the soup
served from the vegetable and the fish and shellfish is also just good.

The plate noodle is also delicious.

The person who likes mixture is a taste that I would like you to eat by all
means.

 

 

 

 

 

Check

2008年11月21日

トルコライスとは!? 九段下のトルコライス有名店『WABISUKE』

WABISUKE (わびすけ) (トルコ料理 / 九段下)

みなさん、トルコライスってご存知?

ライスってつく料理名って結構多いですよね。

 

カレーライス。

ハヤシライス。

オムライス。

カツライス。

チキンライス。

ラーメンライス。

ん~~、まだ考えれば出てきそうですが、考えると意外と出てこないですね。

 

ところで、トルコライスってなんでしょう?

 

「トルコライス」とは?

Wikipediaで調べると、トルコライスとはなんと、トルコには関係がなく日本の料理なのだといいます。

 

「日本全国トルコライス」

  1. カレー味ピラフ、ナポリタンスパゲティ、ドミグラスソースつきのとんかつ料理。
  2. ピラフとスパゲティとサラダを皿に盛り、その上から豚カツをのせたもの。
  3. 長崎地方のトルコライスが特に有名だが、全国各所にあるらしい。
  4. ピラフのことをトルコ風ライスと呼んだ事からついた名前だとする説がある。
  5. 大阪風トルコライスは、チキンライスがベースになり、上に卵焼きを敷き、更に豚カツを載せてドミグラスソースをかける。
  6. 北海道根室市の地方料理である赤エスカロップに似ている。
  7. 神奈川県川崎市のトルコライスは大阪風に近い。
  8. 神戸風トルコライスは、チキンライスにケチャップを入れない焼き飯の上にカレーをかけ、生卵をトッピングした料理。

いろんな種類のトルコライスがあるようですよ。

こりゃ大変。

なんとなくですけど、洋食の中で日本人が好きそうなものを一緒に盛ってしまったものを「トルコライス」と呼んでいるような雰囲気ですよね。

言い換えれば「お子様ランチ」ですよ。

 

九段下のトルコライス

今回食べた九段下『WABISUKE』のトルコライスです。

  トルコライス

はい。

これが『WABISUKE』のトルコライスです。

チキンライス+キャベツ+とんかつ+トマトソース。

う~~ん。

神戸風のようでもありますが、オリジナリティある料理になってますね。

お味ですが・・・そうですねぇ・・・お子様は大好物かも。

とにかく、こってこてのトマトケチャップ。

ケチャップが好きな方はいいかもしれません。

ちなみに私は、タバスコソースを、これでもかっ!!!!というほどかけました。

まあ、そんな感じの料理です。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 ----------------------------

Everybody and I know Turkish rice.

The given dish name of rice is considerably abundant.

 

Curry and rice.

Rice with hashed meat.

Omelete containing fried rice.

Rice served with cutlets.

Chicken pilaff.

Ramen rice.

It doesn't go out unexpectedly when thinking though it seems to go out if it
still thinks.

 

By the way, what is Turkish rice?

 

Do , saying that "Turkish rice"?
It is said to Turkey regardless that it will be a dish of Japan very much with Turkish rice
when examining it with Wikipedia.

 

"Nationwide Japanese Turkish rice"
Pork cutlet dish with curry taste pilau, napolitain spaghetti, and demiglace sauce. The pilau, the spaghetti, and the salad are piled up in the plate, and the one that the pork cutlet was put on that. It seem to be in nationwide each place though Turkish rice in the Nagasaki area is especially famous. There is a theory assumed that it is a name given from calling the pilau Turkey style rice. Osaka style Turkish rice becomes basic chicken pilaff, paves the omelette up, puts the pork cutlet in addition, and puts the demiglace sauce. It looks like red scallopine that is a local dish of Nemuro City, Hokkaido. Turkish rice of Kanagawa Prefecture Kawasaki City is near the Osaka style. Kobe style Turkish rice cooks by putting the curry on the combustion rice that doesn't put catsup in chicken pilaff, and doing the raw egg the topping.
There seems to be various kinds of Turkish rice.

Very when absorbing it.

It is atmosphere that the one that the Japanese had piled up the one that seems to be favorite together in the European food is called "Turkish rice" without very much.

In other words, it is "Kiddie marriage market. "

 

Turkish rice of Kudanshita
It is Turkish rice of Kudanshita 'WABISUKE' ate this time.

 


Yes.

This is Turkish rice of 'WABISUKE'.

Chicken pilaff + cabbage + pork cutlet + tomato sauce.

...floatage.. ?.

It becomes a dish with the originality also though it is a Kobe style.

Though it is a taste ・・・ It is so ・・・ is the child a large favorite dish or ..

Anyway, it absorbs and the tomato ketchup of the gauntlet.

One where it likes catsup might be good.

By the way, I put the Tabasco source in !.

Oh dear, it is a dish of such feeling.

-----------------------------

诸位,土耳其大米您知道?

大米鸱鸺菜名相当多哟。

 

咖喱饭。

牛肉烩饭。

蛋包饭。

桂椅子。

鸡肉炒饭。

面条大米。

如果n~~,还考虑快要出来,不过,考虑的话意外不出来。

 

对了,土耳其大米为什么背?

 

所谓「土耳其大米」?
Wikipedia调查的话,与土耳其大米哎呀,对土耳其说关系没有是日本的饭菜。

 

「日本全国土耳其大米」
咖喱味肉饭,Napolitana意大利通心粉,demiglace sauce附有的炸猪排菜。
往碟子里装肉饭和意大利通心粉和色拉,从那个上装上了炸猪排的东西。
长崎地方的土耳其大米特别有名,不过,好象在全国各处。
有作为是从称呼了为土耳其风赖斯的事击中了肉饭的事的名字的见解。
大阪风土耳其大米,鸡肉炒饭成为基本,在上面铺上煎鸡蛋,更加登载炸猪排浇上demiglace sauce。
与作为北海道根室市的地方菜的红esukaroppu相似。
神奈川县川崎市的土耳其大米靠近大阪风。
神户风土耳其大米,在把番茄汁不放入鸡肉炒饭的炒饭上面上挂上咖喱,盖帽了纯粹蛋的饭菜。
好象有各种各样的种类的土耳其大米哟。

喂非常。

总觉得,不过,是象称呼着在西餐中日本人在一起里包含了快要喜好了的东西的东西为「土耳其大米」一样的气氛哟。

如果换句话说是「孩子汽艇」哟。

是九段下的土耳其大
米此次吃了的九段下『WABISUKE』的土耳其大米。
是。

这个是『WABISUKE』的土耳其大米。

鸡肉炒饭+洋白菜+炸猪排+番茄酱。

痛苦不~~。

好象神户风的也有,不过,变成originality有的饭菜。

是味在···那样乖戾e···孩子大爱吃的东西。

不管怎样,凝固抹子的番茄酱。

还是喜欢番茄汁说不定。

顺便我,这个或者也!!!!红辣椒调味汁,所说的那样挂上(放上)了。

嘿,是那样的感觉的饭菜。

--------------------------

 

Check

銀座・有楽町 『ニューキャッスル』の辛来飯(カレーライス)

ニューキャッスルの辛来飯(からいらいす)

 

久々に銀座のカレーライスの名店、『ニューキャッスル』にお伺いしました。

このお店のカレーライスの特徴は、味は一流・・・でもちょっと量が少なめ、といったところでしょうか。

いつも注文する「大森(おおもり)」は、JR山手線の駅名からもじった「大盛り」です。

でも実は、本当の大盛りは「品川」でして、大森は「普通盛り」のことです。

 

・・・???

 

なんだか分んなくなってしまった方は、まあ、とにかく、食べに行ってみてください。

 

  ニューキャッスル

 

たぶん、野菜やフルーツがたっぷり煮込まれているのでしょうね。

ここのカレールーは、独特のうまみ。

こってり、ピリ辛・・でも甘い。

上に乗った目玉焼きを容赦なく崩して、混ぜ合わせて食べるのが良いと思います。

かなり小さいサイズでしょ?

普通の男性なら、大森を2皿食べても、普通の量かもしれません。

でも、実際には、これくらいにしておく方がいいかもしれません。

結構、あとで胃がもたれます。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

新Castle的辛下饭(从在们椅子)


隔了好久银座的咖喱饭的有名的商店,『新Castle』拜访了。

这个店的咖喱饭的特征,味第一流···也稍微量稍少些,虽说如此背吗?

是总是订购的「大森(oo鱼叉)」,从JR山手线的车站名模仿了的「盛得很满的」。

但是其实,真的盛得很满的是「品川」,大森是「一般最盛时期的」事。

···???

总觉得份儿n没有了,嘿,不管怎样,请去吃。


大概,蔬菜和水果充分被炖吧。

这里的咖喱黄油炒面,是独特的美味。

味浓,piri辛··也甜。

我想没有宽恕地破掉,混合吃置放了在上面的煎鸡蛋好。

是相当小的尺寸?

要是普通的男性,吃2盘大森,也说不定普通的量。

但是,实际,预先要这么些方面说不定好。

相当,过一会不消化。

 

 

Curry rice of Newcastle


It asked famous store of the curry and rice of Ginza and 'Newcastle' after a long
time.

In the feature of the curry and rice of this shop, is the amount few for a moment in the first
class in the taste?

"Omori (harpoon)" always ordered is "Large height" parodied from the station name
of the JR Yamanote Line.

However, a to tell the truth true large height is "Shinagawa", and Omori is "
Usually pile it up. "

 

・・・???

 

Oh dear anyway, please go eating no ..understanding.. somehow.

Maybe, enough vegetable and the fruit might be cooked.

A curry roux here is peculiar good.

...Piri.. painful thick ‥ It is sweet.

I think that you should mix the fried egg gets on up destroying it without mercy and
eat.

Considerably small size ?

Even if it eats two plates Omori, it might be a usual amount if it is a usual
man.

However, you might actually make it like this.

Considerably, the stomach leans later.

Check

2008年11月20日

ウィルス対策無用・21世紀の通信メディアとして注目! 「するめーる」とは?

これは面白い!

面白い物を見つけました。予約殺到で品切れ連発とのこと。大盛況だそうです。

 

ノーマル「するめーる」

 

 

暑中お見舞いバージョン「するめーる」

 

 

年賀状バージョン「するめーる」

 

販売されているのは「和歌山南漁業協同組合すさみ支所」です。

アイディア商品ですねぇ・・。

ところで、ゲソはついてなんですねぇ。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

Check

アジア料理 台南担仔麺 ~神保町の美味しいアジアン

アジア料理 台南担仔麺 (タイナンターミーメン) (台湾料理 / 神保町)

水道橋から神保町に抜ける白山通り沿い。

学生街のど真ん中にあるせいか、手ごろな価格のレストランがひしめき合う「B級グルメ」満載の街です。

そんな神保町に『アジア料理 台南担仔麺』の看板。

しかもランチタイムは「500円」!

おぉ~~~~!

 

白山通りを歩く学生さんや、OLさん方が必ずこの看板に目を留め「うそ~っ!?500円だって~!」。

もちろん嘘じゃないようです。

 

 

アジア料理 台南担仔麺

 

写真は『台南担仔麺』の大盛り(150円増し)。それでも650円。

麺は、普通のラーメンのような小麦麺とビーフン、春雨から選択ができます。

お味ですが、久しぶりの担仔麺。

焦がしたネギの香り。

ほのかなクローブ(丁子)の香り。

香草とニラの食感。

台湾の街外れの屋台をそのまま彷彿とさせるお味でした。

美味しかったです。

 

欠点としては、店員さんのほとんどが日本語がいまいち。

とても愛嬌がよく、サービス精神も旺盛なのですが、コミュニケーションミスが多いのが残念。

また、担仔麺にはレンゲがついてないので、折角の肉みそを食べるのに一苦労します。

まあ、どんぶりを持ってスープを全部飲んでしまえばいいのですが。

 

とにもかくにも、美味しかった。

ごちそうさまでした。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

Check

2008年11月19日

飯田橋の支那そば屋 『びぜん亭』のシナチクラーメン

びぜん亭 (びぜんてい) (ラーメン / 飯田橋)

ラーメンの中では、最も好きなのがいわゆる「支那そば」。

醤油味の東京ラーメンが最も好きです。

透き通った鶏がらスープ。

醤油の香りと葱の香ばしさがマッチして食欲をくすぐります。

 

飯田橋にある『びぜん亭』・・・東京ラーメン好きが集まるお店です。

 

びぜん亭

御昼時はかなり混雑しますが、このお店には2階席があるので、ほぼ待たずに入ることができます。

店主をはじめ、御店の方の対応やサービスは非常にGOOD。

とても好感触です。

 

スープがとても熱い。

最近のラーメンはなぜか「ぬるめ」の店が多いのですが、こちらは、熱々!

透き通ってやわらかな味わいのスープ。

同じくとろけるような風味豊かなチャーシュウも美味しいです。

麺はノーマルでは、少し柔らかめでしょうか。

注文時に固めを頼んでみるとよいと思います。

できれば、もっと白ネギを入れてほしかったです。

しかし、とても美味しいラーメンでした。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

Check

2008年11月18日

浅草 鷲神社(おおとりじんじゃ・おとりさま) 酉の市 『二の酉』

浅草鷲神社「二の酉」(台東区千束)

 

さてさて、今日は前回に引き続き、浅草 鷲神社(おおとりじんじゃ)の酉の市です。

参考記事:浅草・酉の市 鷲神社(東京都台東区))

 

 

酉の市

 

前回の一の酉は参拝客が少なかったのですが、今日の二の酉はものすごい混雑です。

「出没!アド街ック天国」で放映されたからかな?

あまりの混雑で、境内に入るのに、鳥居から溢れること数十mの行列。

こりゃ、無理です。

 

鷲神社

 

お詣りを鳥居の外から済ませて帰宅しようと思ったのですが、この状況。。。。

この写真、実は、我が家の目の前の風景です。

玄関が・・・・どこ?

 

人波にもまれ、玄関にたどり着けず、一回りしてしまいました。

 

キティちゃんの熊手

 

鷲神社

 

凄いですねぇ。

参拝客がみんなこの熊手に歓声を上げてました。

値段を聞こうと思ったのですが・・・あまりの人ごみで忙しそうだったので止めておきました。

きっと凄い値段なんだろうなぁ。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

Check

2008年11月17日

OCEANIC DataMask HUD オーシャニックの「データマスク HUD」

ダイビングコンピュータがマスクに内蔵!

 

これまたすごい製品。

デジタルディスプレイがマスクに内蔵。

 

 レギュレータとトランスミッタで無線通信を行う事で、タンクの残圧も見ることが出来ます。

 

 

 

 

 

超カッコいいと思いませんか?

いいですねぇ~~!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

Check

2008年11月16日

Sea Dream 沖永良部のベストシーズンが到来! 「シードリーム沖永良部」

沖永良部が熱い!

ダイビングショップ シードリーム沖永良部

 

以前、2回ほど伺った事のある沖永良部のダイビングショップ「シードリーム沖永良部」さんが、雑誌「月刊ダイバー12月号」に掲載されました。

【Endlessblueのブログ記事より】

  1. ギンガメトルネード 沖永良部島ダイビング
  2. 沖永良部は鹿児島県なのだ。
  3. 黒糖焼酎三昧! 沖永良部の美味堪能!

さらにPADI公認スペシャルティーコース『サンタの贈り物・ギンガメアタックSP』が誕生したそうで、これまたすごい!

なんとザトウクジラまで出現!

シードリームのブログ記事によると連日、ザトウクジラと遭遇しているとの事。

ただ、あまり公言してしまうと見れなかったときの対応が大変なので、控え気味とのこと・・

う~~~~ん・・・すごい!凄すぎる。

沖永良部はこれからがベストシーズン。

数千~数万のギンガメアジのトルネード、イソマグロ艦隊、ハンマー軍団・・・実にエキサイティングな海なのです。

行きたい!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

Check

2008年11月15日

Liquid Image 水中カメラ付きダイビングマスク!?

ダイビングマスクにコンデジが合体

これまた面白い製品が発表されてます。ダイビング用のマスクにコンデジが内蔵されています。

【Liquid Image社】

 

 

 

凄いですねぇ。

確かに、手で持つより、ぶれなくていいのかも・・・

手ぶれ補正が要らない?

しかも動画像も撮影可能。

ちなみにこのモデルは、スキューバ用ではなくて、5mまでのスキンダイビング用・・・

以下のYouTube映像にあるようにプールやスノーケリングに使用するのが楽しいですね。

 

日本では5m~10m程度の防水性能を持ったコンパクトデジカメが主流なので、こういう製品の価値観が理解されないかもしれませんが、スキューバダイビングをしない一般の観光客の方が、南国でのリゾート・バカンスを満喫しようと考えた時には、実にアメリカ的な楽しみ方でいいのではないかと思いました。

また、スクーバダイビングの世界でも、こういう新製品の発想が刺激になって、水中カメラの技術がもっと発展する為の起爆剤になってほしいと思います。

 

CES 2008 ラスベガス コンシューマ・エレクトロニクス・ショウでの発表

世界最大の家電製品展示会であるCESでの発表風景です。

 本格的なスキューバモデル用は、2009年1月のCESで発表予定とのことです。

 ダイビング器材が進化することはいい事です。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

Check

2008年11月14日

Omega Aquatics オメガアクアティクスの斬新なフィン

先割れフィンならぬ…先折れフィン登場

 

Omega Aquatics Amphibian Scuba Diving Fins w/ FREE UPS (Omega Aquatics Amphibian Swimming Flippers - Swim and Walk)

 

じつに面白いフィンですね。

いかにもアメリカンなデザイン。

 

Omega Aquatics Amphibian Scuba Diving Fins w/ FREE UPS

 

 "Omega Aquatics"というメーカーのフィンです。

 

そうですねぇ・・・気持ちは分かる気がするんですけどねぇ・・・

歩く時の利便性というより、水中での効率がいいか悪いかが、フィンの命だと思うんですけどね。

だって、歩きにくい場所では、フィンは履きませんもん(笑)

 

Omega Aquatics Amphibian Scuba Diving Fins w/ FREE UPS (Omega Aquatics Amphibian Flip Fins - Easy In & Out of the Water)

 

こういうシーンって、ありそうで・・・実は無いですよね。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

 

 

Check

2008年11月13日

牡蠣フライ!カキフライ! 神楽坂のカキフライ!

おかむら (とんかつ / 飯田橋・神楽坂)

さあ!カキフライのシーズンですね!

カキフライ!カキフライ!

揚げたてが最高にジューシー!

 

牡蠣フライ

 

今日は神楽坂のとんかつ屋さん『おかむら』さんの牡蠣フライをいただきました。

もうとろけるほどジューシー!

 

「海のミルク」と呼ばれる牡蠣

栄養価はグリコーゲン、タウリン、ビタミンA,B,C、イナアシン、亜鉛、鉄分など、どれをとっても魚介類の中でトップクラスの含有量なのだそうですよ。

グリコーゲンといえば、「一粒300メートル」のグリコでおなじみの体を動かす為のエネルギーに直結する多糖類で、筋肉や臓器を動かす為の大切な燃料となる栄養素ですよね。
タウリンは、よく「タウリン 1000mg!」のコマーシャルでもおなじみのように、ドリンク剤にも配合されるもので、心臓の動きを調整する効能があります。ですので心臓病や肝臓病の治療にも使われているそうです。

亜鉛は、味覚神経の維持、精子の増殖、インシュリンの生合成、毛髪の発育などに効果があり、要するに男が男らしくある為の重要な栄養素ということですね。
しかも鉄分が多いので、貧血気味の女性にも効果覿面!

元気一杯になりますよ!

 

これから、牡蠣のベストシーズン!

週に一度は食べたいものです。

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

Check

2008年11月12日

東京湾~相模湾~駿河湾 深海性希少魚の出現スポット

深海魚が現れる場所

東京湾~相模湾~駿河湾で、ミツクリザメやメガマウス、ラブカなどの深海性の希少種が発見される条件とは?

あるいは、古来よりリュウグウノツカイが目撃されると地震が起こると伝説があるように、外洋性の希少種がこの海域で発見されるのはいったいなぜなのか?

西伊豆大瀬崎を代表とするダイビングスポットで、外洋性の大型種、たとえばジンベエザメやオニイトマキエイ(マンタ)、あるいはマンボウやニタリなどが目撃されているが、どういう条件下でこれらの大型種が出現するのか?

興味が尽きません。

 

これらの希少種や大型の外洋性の魚類が、何らかの目的を持って(例えば産卵などの生殖行動)相模湾や駿河湾などの沿岸部の浅海に訪れるのであれば、定期的な周期性がありはずなので、そうではない理由があるのではないかと思ってます。

 

東京湾~相模湾の秘密を探る Megamouth Shark 「メガマウス」」の記事で、メガマウス出現の状況について調査した結果を報告しましたが、あくまで仮設としてまとめてみたいと思います。

 

1.黒潮の蛇行に関係がありそうだ

大型希少種の出現データをもっと収集し、調査してみないとはっきりしないが、どうも「黒潮が蛇行する」事に関係がありそうだとかんがえてます。

黒潮が蛇行すると何が起こるのか?  (参考記事:「黒潮の一生~2000年の命の海流」)

黒潮が駿河湾沖で大きく蛇行することは、古来より良く知られており、日本の漁業の歴史に大きな影響を与えています。

また同様に日本列島及び日本近海の天候や、海況に大きな影響を与えていることも間違いないと思います。

黒潮の蛇行によって発生する「渦」、すなわち冷水塊が、今回のテーマに関係がありそうだと考えました。

すなわち、黒潮の蛇行によって発生した「渦(冷水塊)」は、1000m以深の深海より大量の深層海洋水を表層に巻き上げていきます。その巨大な渦によっていろいろな種類の生物たちが、深海から表層に運びあげられるのではないかと考えました。

 

2.深海性の生物にとってのダメージ

急速に表層に運びあげられた深海性の生物たちは、急激な水圧の変化にどこまで耐えられるものなのでしょうか?

恐らくほとんどの場合、生命の維持のための機能に大きなダメージを受けてしまうのではないかと思えます。大瀬崎でダイバーに目撃される深海性の希少種のほとんどが、元気がなく、ふらふらの状態で目撃されていることもヒントになります。

 

あわしまマリンパークのラブカ(静岡県沼津市内浦重寺)

 

要するに、これら近海で目撃されている深海性の希少種は、生活習慣として近海に「来た」のではなく、何らかの外部要因によって「運ばれてきた」と考えるべきではないかと思います。

 

3.台風による風波の影響

もともと、風波の影響がほとんどない深海で生活している生物たちにとっては、海流に耐えうる骨格や筋肉組織を持っていません。1000mの深海では、表層での流速に比べて海流はほとんどないに等しいのです。したがって、黒潮の蛇行によって発生した渦に巻き込まれ、急速に表層に運ばれてしまった深海魚たちは、急速な水圧の変化によるダメージの他、表層の風波によって発生する海流によってもさらにダメージを受ける事になります。

例えば、遠くフィリピン近海で発生した台風による「土用波」が、日本列島に到達する際、表層を息絶え絶えに泳ぐ深海魚たちは、繰り返し押し寄せる土用波によって沿岸に打ち上げられる可能性が高くなります。

この土用波等の台風による風波は、季節来遊魚、死滅回遊魚を南海から日本近海に運ぶ役割も担っています。

 

4.定置網

沿岸部に打ち寄せられた深海性の希少種は、設置されている定置網に捕獲されたり、あるいはダイビングポイントでダイバーに目撃されることになります。

もともと定置網は、海流に対して効率的に魚類を捕獲できるような位置に設置してあるため、遊泳力がほとんどない、深海性の希少種は容易に捕獲されてしまいます。

また、伊豆半島周辺のダイビングポイントは、比較的安全にダイビングが楽しめるポイント・・・要するに海流の影響を受けにくい場所であり、いわば吹き溜まりのような場所なわけです。そういった場所に流されてきた深海性の希少種たちがたどり着く事も想像ができます。

 

ダイバーにとっての深海魚

いかがでしょうか。

あくまで仮説ではありますが、理屈としては深海性の希少魚が、表層の海に運ばれてくる仕組み、そしてその場所は、黒潮が蛇行する事によって発生する「渦」、すなわち冷水塊の発生場所に深くかかわりがあること、そして土用波などの風波の影響によって沿岸部に打ち寄せられて、人の目にとまること・・これらの一連の仕組みを考えてみました。

あくまで仮説ですので、その点ご留意ください。

 

・・ということで、深海性希少種を見たいダイバーの皆様。

「狙う」事が可能になるかもしれませんね。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

Check

2008年11月11日

東京湾~相模湾の秘密を探る Megamouth Shark 「メガマウス」

伊豆北川で捕獲されたメガマウス

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

2007年6月に、北川温泉で有名な、伊豆北川(ほっかわ)の定置網に「メガマウス」が入ったと報じられ、日本中のダイバーが興奮しました。

 

【報道記事】

月間ダイバー/ニュース

北川ダイビングサービスのブログ記事

東海大学による撮影映像

 

 

メガマウス出没データを探る

 

伊豆北川でのメガマウス出現状況を調べると以下のようなものでした。

少しでも出会える確率が上がるといいな。

目指せ!

伊豆シャークハンター!

・・ナンチャッテ

 

『東京湾~相模湾はサメの宝庫!?』

まず、東京湾から相模湾は古来よりサメの宝庫だったのではないかという仮説。

 

「美しい海が永遠でありますように」サイト記事から…

  1. 黒潮の一生~2000年の命の海流
  2. ミツクリザメ Mitsukurina owstoni Jordan, 1898
  3. 相模湾のクジラ
  4. 悪魔のサメ ミツクリザメ
  5. 幻のサメ 「ミツクリザメ(ゴブリン・シャーク)」東京湾の深海の神秘
  6. 深海の巨大イカ 
  7. 西伊豆大瀬崎の不思議 ジンベエザメ、ミズウオ、マンタ出現

 

【2007年6月初旬の日本近海表水温】

次に、メガマウス出現の条件を探るために近海の表水温を調べてみましょう。

気象庁データベースで調べた、当時の日本近海の表水温。

北川近辺は15度前後。

日本近海の100m深水温図

 

 

 

【2007年6月初旬の海流図】

海流の様子はどうだったのか?

 

日本近海の海流図

 

【2007年6月初旬の海況状況】

黒潮の流れはどうだったのか?

 

海況図, 関東・東海海況速報/一都三県漁海況速報 検索結果, (黒潮, 水温分布, 冷水域, 暖水波及 等を図示)

 

 

【2007年6月上旬に発生していた台風6号】

 

台風を含めた天気状況はどうだったのか?

台風発生状況2007年6月

 

 

 

『東京湾~相模湾の海底地形』

相当に複雑な地形になっていることが分かります。

 

 

海図あくまで、仮説なのですが、この時期、黒潮の大きな蛇行により、下の図のように大きな冷水塊が発生していたのではないか?(緑色の円)

黒潮の蛇行は、コリオリ力によって(参考記事:黒潮の一生~2000年の命の海流)巨大な渦を形成し、1000mを超える深海から上昇海流を生み出します。

この上昇海流にのって、外洋の深海にすむ生物たちが表層に上がってくるのではないか。

さらに、南シナ海、フィリピン近海に「遠い台風」が発生していると、その土用波の影響により、表層に浮かび上がって体力を消耗した深海性の生物たちが、再び深海に戻ることができず、駿河湾湾奥、あるいは相模湾~東京湾の沿岸部に寄せられてしまい、ダイバーの目にとまったり、漁業用の定置網に捕獲されたりという現象になるのではないか?

 

ミツクリザメが東京湾湾口部で多く発見されること、相模湾には、多くのサメやクジラが生息すること、世界的にも珍しい深海魚が水揚げされる地域の特性として、上記のようなことが考えられるのではないかと思いました。

 

 

 

Check

2008年11月10日

季節によって屋号が変わるお店 『かわな』

かわな (鯛めしや・穴子屋・いくら家・あんこう屋)

このお店は、春夏秋冬のそれぞれの季節で、お店のメニューから、なんと屋号まで変化してしまうという面白いお店。

春 “鯛めしや かわな”
夏 “穴子屋 かわな”
秋 “いくら家 かわな”
冬 “あんこう屋 かわな”

 

今日は”いくら家”の『かわな』に伺ってみました。

おしゃれな店内は、清潔感があってとても居心地が良い雰囲気です。

ランチにしか伺ってませんが、夜のメニューも好評のようです。

 

かわな

新鮮な、生いくらと焼いた秋鮭のほぐし身をたっぷりとご飯にかけた「親子飯」

大葉とゴマが風味をアップしています。

酢飯ではなく、あったかいご飯なのがポイント。

いわゆる「海鮮丼」とは全く違うものです。

ホッカホカのご飯に鮭とイクラ・・・おいしいですね。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

Check

中華飲茶酒場 紅梅(九段下)の酸辛麺

中華飲茶酒場 紅梅

九段下から歩き、『斑鳩』の裏手の路地にある飲茶のお店。

 

中華飲茶酒場 紅梅(九段下)酸辛麺(サンラーメン)の表示があったので入ってみました。

 

 

中華飲茶酒場 紅梅(九段下)の酸辛麺 

柔らかい麺だがそれもいいかも

この2~3日とても寒いので、元気をつけようという事で選んだ酸辛麺。

お店の方は「スーカラメン」と呼んでいました。

 

一口スープを飲んだだけでは分からないのですが、豆板醤の大粒のトウガラシがたっぷり入っていて、飲むほどに辛さがじんわり効いてきます。残念なことに、麺が非常に柔らかく、団子状に・・・

最初は、これは・・・と思ったのですが、その柔らかい麺も酸辛湯スープの辛さや酸味にマッチして、これはこれでいいかも?と思いました。

スープも非常に飲みやすく、最後の一滴までいただいた時には、汗がびっしょり。

風邪気味だった体も、元気一杯に復活!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

Check

ミツクリザメ (劍吻鯊,Акулы-гоблины) Mitsukurina owstoni Jordan, 1898

 

東海大学による
ミツクリザメの撮影映像

 

2007年に捕獲されたゴブリンシャーク(ミツクリザメ:Mitsukurina owstoni Jordan, 1898)の映像が、東海大学のサイトにアップされていました。(東海大学によるミツクリザメの撮影映像

東京湾~相模湾での捕獲記録が多々あることをみると、この海域にはミツクリザメの生活に重要な意味が隠されていると考えてもよさそうです。

 

東京湾とサメ(鮫洲の由来)

品川区に「鮫洲(サメズ)」という地名がありますが、この地名の由来には、鎌倉時代に品川沖で大鮫が死んで浮いているのを漁夫が見つけたそうで、この鮫の腹の中から聖観音の木像が発見され、鮫洲観音として海晏寺(東京都品川区南品川5丁目16−22)のご本尊として奉られたことからついた名前なのだそうです。

 

このサメを引き上げた場所を「鮫浜」と呼んでいたそうで、「鮫頭ヶ崎」とか「鮫洲崎」と呼ぶこともあるそうです。鮫浜という名称は今でも使用されており、鮫浜小学校という学校名として親しまれています。

 

やはり東京湾には、もともとサメがたくさん生息していたのでしょう。

 

 

ミツクリザメはスマートなサメ

ミツクリザメって、口が飛び出すんですけど、こうして普通にしているときは、とてもスマート。

どちらかというとサメの仲間の中でも、美しいスタイルですよね。

 

ホオジロザメとかは、でっぷりとおなかが出てますし、ネズミザメも胴太。

しかし、ミツクリザメは、ゴブリンシャークの名前の印象とは違い、とてもスマートでかっこいい。

 

もともと、ゴブリンシャーク(悪魔のサメ)という名前は、死んだ時に体中から真っ赤な血が吹き出し、とても恐ろしい姿になることからつけられた名前だそうです。

でも生きている姿は、天使とまでは言わないが、悪魔の姿とはイメージが違いますね。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

Check

深海の巨大イカ 

世界最大の無脊椎動物

「ダイオウイカ」

 

世界初・国立科学博物館チームによる生きたダイオウイカの釣獲

国立科学博物館 動物研究部チームが、平成18年12月4日小笠原諸島の弟島北東沖約15マイルの地点で深海たて縄によって水深約650mからダイオウイカを釣獲。

 

これまた珍しい超足長巨大イカの深海映像

こんなイカが深海にはいるんですね。

まるでタカアシガニとイカの相の子のような姿をしています。

 

 

 恐らく、上の映像のイカと同種のものと思えます。

 

 

 

地球上の生物とは思えない!?

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

Check

2008年11月 9日

未知の生命体!? 海の怪物 巨大ワーム!Lineus longissimus

正体不明!なんでしょうか?

 

うわっ!

これはいったい何???

 

 

これに似た、小さいもの(40~50cm)は見たことがあります。

でもこの映像は3m以上の化け物。

調べてみると、30mというものもいるようなのです!

 

うひゃ~~~。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

Check

2008年11月 8日

稀少魚 リュウグウノツカイ動画集 Oarfish

深海の巨大魚「リュウグウノツカイ」

 

いつか出会ってみたい魚。

リュウグウノツカイ。

インターネット上に公開されている動画像を集めてみました。

 

 

打ちあがってから時間がたった固体のようですね。

リュウグウノツカイの皮膚の色は美しいブルー。

特徴的な鰭はピンクがかった赤い色をしているようです。

 

 

不思議な映像ですね。

垂直に・・

鰭がひらひらと動いているのが見えますが、弱ってしまっているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 テンガイハタかもしれませんね・・?

 

 

 

大きいですねぇ。

リュウグウノツカイは、オキアミやプランクトンを捕食して生活しているのだそうです。

台風などの荒天の後に沿岸に寄せられた固体が発見される事が多いようです。

 

ダイバーが狙って発見できるようなものではないにしても、一度見てみたい!

出来れば泳いでいる姿を見てみたいですよね。

 

詳しい生態は分かっていないものの、外洋性でプランクトンイーターであるという点から、首都圏近郊では、駿河湾、あるいは相模湾で台風による土用波発生の後に会える確立が高まるでしょうか?

黒潮が近づいている時期であれば、もう少し確立が上がるかな?

まあ、それでも会える確立は1%未満でしょう・・・

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

Check

2008年11月 7日

熱海で美味しいラーメン 『石川屋』

石川屋(ラーメン / 熱海、来宮)

 

初島ダイビングセンターを運営されている、シーフロントオーナーさんの口コミで伺ったお店です。

JR熱海の駅前って、お土産屋さんはたくさんあるのですが、遅くまで開いているレストラン、食堂はほとんどありません。

夜7時にもなれば、真っ暗です。

我々ダイバーは、例えば出来れば一杯やりながら美味しいものをちょこっと食べたいのですが、そういう便利なお店が、JR熱海駅の周辺にはほとんどないのです。

 

駅前から歩く事、約15分。

温泉街の入り口にある「石川屋」です。

地元ではもちろん、ラーメン通の評価もなかなかのこのお店、ようやく念願かなって伺ってみました。

 

石川屋「チャーシュウ ワンタンメン」

 

何が気に入ったか?

気に入ったリスト・・・

 

『石川屋』の気に入ったことろ

  1. サービスの品質がいい。マスターも女将さんも含めて店員の方のサービスがとても温かい。
  2. スープが熱い!ダイビング後の冷えた体に最高!
  3. 香り豊かな極細麺!・・・こういう麺が食べたかった。

 

『石川屋』の気に入らないところ

  1. 駅から遠い…帰りは上り坂…つらい。
  2. 塩辛い…醤油が濃すぎる気がします。もっとスープの出汁を前面に出せば2ランクアップすると思います。
  3. 葱の香りがしない…う~~~む…どうしてだろう?醤油+葱+胡椒のラーメン「黄金の香り」がしない。

 

特に塩辛い部分を修正できれば、かなりいい線いけるのではないでしょうか?

私はチャーシュウがあまり好きではないのですが、それでも美味しくいただきました。

限定になっていた「豚トロチャーシュウ麺」はもっと美味しいかもしれませんね。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

Check

2008年11月 6日

浅草・酉の市 鷲神社(おおとりじんじゃ・おとりさま 東京都台東区)

今年もお酉様のシーズンがやってきました。

毎年、11月の酉の日に行われる「酉の市」。

今年は3回、酉の日があるので三の酉まで開催されます。

 

鷲神社

 

昨日は若干、参拝者が少なかったような気がします。

 

鷲神社

鷲神社

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

Check

タコの吸盤

江戸前鮨 竹若 別館 (寿司 / 築地)

 

いつも伺うお寿司屋さん。

今日は水ダコの足がで~んと置いてあったので、ちょいとつまみで。

 

タコの吸盤

板さんが丁寧に下ごしらえ…

布巾で何やらごしごしと…

あら不思議!

吸盤のヘリと、真ん中のくぼみの部分がプルンと取れてしまいました。

真ん中のくぼみは、コリッコリ!

へりの部分はくちゃくちゃ・・

どちらも珍味です。

こういうの、技を感じますねぇ。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

Check

2008年11月 5日

初島ダイビングセンター 「フタツネ」のタカベリバー

初島の見事なタカベの群れ

 

初島ダイビングセンター前の「フタツネ」ポイントは、エントリーしてすぐ、芳醇の海を満喫する事が出来ます。

 

 

FUTATSUNE diving point of Hatsushima Island

タカベとキビナゴの乱舞。

こんな群れに取り囲まれてしまいます。

 

FUTATSUNE diving point of Hatsushima Island

時にタカベの群れが、動きをやめて、目前で戯れている事があります。

何万というタカベに囲まれる興奮・・

 

FUTATSUNE diving point of Hatsushima Island

そして再び、猛烈な勢いでタカベの流れが走ります。

 

 

FUTATSUNE diving point of Hatsushima Island

ホンソメワケベラにクリーニングしてもらうために、集まっているタカベ。

こんな小さな玉を色んな場所で見ることが出来ます。

 

 タカベリバーの動画映像

携帯電話からのアクセスはこちらからどうぞ。

 

 

 

初島では、ビギナーの方でも安全に素晴らしいタカベの群れの中に飛び込むことが出来ます。

東京から日帰りダイビングOKの初島の美しい海が永遠でありますように・・・

 

The River of Yellow Striped Butterfish.

In the Hatsushima island, it can safely jump into the crowd of wonderful Yellow Striped Butter fish even in
the beginner divers.

I wish that a beautiful sea on the Hatsushima island be eternal.

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

Check

2008年11月 4日

大瀬崎 先端ポイントのソラスズメダイ

携帯電話からダイビング動画をご覧になるにはこちら。

 

大瀬崎の先端ポイントに群れるソラスズメダイ。

宝石を散りばめたよう...、まさに言葉通りですよね。

素晴らしいです。

癒されます。

 

 

大瀬崎ソラスズメダイ

 

 

大瀬崎ムチヤギの林

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

Check

2008年11月 3日

”Gran Tokyo North Tower” 大丸東京店のサバティーニでイタリアン

サバティーニ・ディ・フィレンツェ
大丸東京店 (SABATINI di Firenze)

 

とかく新幹線を利用する機会が多いのですが、今回は仕事で関西方面に出張するために東京駅へ・・

夕方からのミーティングに間に合えばよいので、少しゆっくりとランチを取ろうと、新しくできた「グラントウキョウ ノースタワー(Gran Tokyo North Tower)」の大丸レストラン街へ行ってみました。

 

12時前でしたのでまだ、どのお店もさほど混雑していない様子。

『サバティーニ・ディ・フィレンツェ』がここにも・・・

オープンな雰囲気で入りやすい店構えなのですが、間違いなく『サバティーニ・ディ・フィレンツェ』。

値段も手ごろなランチメニューがあるので、入ってみました。

 

パスタランチ。

 

サバティーニ・ディ・フィレンツェ

 

前菜ですが、写真の左端にある、ひよこ豆とツナのサラダはおつな味でした。

しかし、その他は取り立てて珍しいものでもなく、ぱっとしません。

ドレッシングがべったり付いたルッコラはできれば、ドレッシングを分けてほしかった。

写真の後ろに隠れているキッシュは、なんの印象も残らない、ただの卵焼というかんじ?

 

 

サバティーニ・ディ・フィレンツェ

かぼちゃのラザニア。

何がいけないって、まず料理を出すタイミングがよろしくない。

ランチタイムなので、ある程度仕方ないが、まだ前菜も食べ終わっていないのに出されてしまいました。

一人用の小さなテーブルでしたから、置き場所に困ってしまうほど。

あわてて前菜を食べ終える事に・・・

ラザニアですが、パスタがへなへなで、まるでワンタンの皮?という感じ。

味もかなり甘い。カボチャの甘みなのだが、少しくどいのではないでしょうか?

オリーブ油を上からかけて、ようやく食べられたという感じでした。

 

残念。

これなら、駅地下でスパゲッティ食べた方がよかった。

あるいは、お弁当を買って、新幹線の中で食べればよかったと後悔しました。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

Check

熱海ダイビング 「初島イサキネ」 幽玄神秘の海

朝一番のイサキネ アタック

先週に引き続き初島のイサキネポイントへ。

朝一番の「イルドバカンス号」で熱海港から初島へ向かいます。

 

Hatsushima Island in Atami, Japan先週は大荒れの為、無念のリタイヤでアタックできませんでした。

今週は、若干水面がざわついているものの、エントリーには全く問題がありません。

シーフロント』のエースガイド「Kさん」とのマンツーマン。

2人で忍び寄るようにイサキネへアタックしました。

なぜ、忍び寄るように?

それは、ニタリに会えるかもしれないという期待があるからです。

 

今日は無事、イサキネへエントリーできました。

そして、未体験ポイント…イサキネの突端まで泳ぎます。

 

Hatsushima Island in Atami, Japan

途中、Kさんが教えてくれたこれ↑

伊豆ではとても珍しいハードコーラル。

もっと近くに寄りたかったけれども、気持ちは突端へ・・・

 

そして、到着・・・

 

あっ・・・

 

イサキネ突端

Hatsushima Island in Atami, Japan

 

ここが、イサキネの突端。

この場所でニタリと出会ったと…KさんはゆっくりとQuestに書いてくれました。

 

それにしても…

何でしょうか?

水が止まっている。

 

何か不思議な重みを感じます。

 

音が・・・「グォ~~ン、・・・グォ~~ン・・・」と鳴っている?

 

幽玄神秘。

 

ISAKINE diving point

 

そして音すらも聞こえなくなってしまいました。

 

ISAKINE diving point

 

ISAKINE diving point

 

ISAKINE diving point,Fish Clouds

 

音が聞こえない。

まだ、夜が明けていないかのように静かです。

しかし、まるで何かに見つめられているような「張り詰めた緊張感」を感じます。

これが、イサキネ突端の魅力です。

 

ニタリ出現の可能性があることが十分に理解できました。

残念ながら、今日はニタリには会えませんでしたが、これから冬にかけて、ドチザメやネコザメなどサメのオンパレードになるそうです。

 

イサキネ先端からぐるりと周囲を一周し、中層を泳ぎながら、イサキネメインのポイントへ・・・

急に海に鮮やかさが戻ってきます。

 

Japanese Sea Horse

 

お腹の膨れたハナタツ。今日も元気。

 

Frogfish

 

こんなのとか・・・

 

Monocentris japonica

 

こんなチッチャいのとか・・・

 

Evistias acutirostris

こんなデッカイのもいました。

来週も行きたくなってます・・・どうしよう。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

Check

2008年11月 2日

大瀬崎ダイビングハウスマンボウ『西伊豆の海満喫』

久しぶりの高気圧でした。

11月と思えない穏やかな気候。

 

大瀬崎のオシャレなダイビングサービス

ダイビングハウスマンボウ

 

今日は、静岡県沼津市西浦江梨…そう、西伊豆大瀬崎海岸の先端にある『ダイビングハウス・マンボウ』さんにお伺いしてきました。

 

 

大瀬崎海岸 ダイビングハウスマンボウ

 

雲ひとつない秋の空。

風もなくとても穏やかです。

 

 

大瀬崎海岸 ダイビングハウスマンボウ

 

絶好のダイビング日和ですよね…

 

 

大瀬崎海岸 ダイビングハウスマンボウ

 

でも、海って、見た目では判断できないんだなぁと感じました。

この撮影の後、外海「一本松ポイント」からエントリーしました。

表面的には穏やかだったのに、中は激流。

激流…いうと大げさかもしれませんが、まあ、フィンが効かないくらいの潮流でした。

こういうときには、ほとんど魚も出ておらず、死滅回遊魚も岩場に張り付くようにして、激流に耐えている感じでした。

大瀬崎でのドリフトダイビングも、結構楽しいものです。

3cmほどの小さなピカチュウが流れに、プルプル震えながら散歩しているのをじっくり見物。

かわいいですねぇ…

 

 

 

 

大瀬崎海岸 ダイビングハウスマンボウ

2本目は『大瀬崎先端』。

大瀬明神の境内を通り抜けてポイントに向かいます。

境内の参観料100円が必要です。

途中、伊豆七不思議に数えられている、大瀬明神の「神池」の横を歩いていきます。

いつもは、ディープブルーの先端ポイントですが、今日は濁りが入ってきています。

きっと、外海の激流で巻き上げられた砂が入り込んでいるのかもしれません。

 

 

大瀬崎先端ポイント

3本目は気を取り直して、もう一度、大瀬崎外海の「柵下」ポイントに向かいました。

そろそろ、流れも弱まっただろうという事で、ポイントを選んだのですが、案の定、流れはほとんどおさまっていました。

大瀬崎外海「柵下ポイント」から、一気に「大川下ポイント」まで泳ぐ、外海三昧の一本になりました。

 

 

大瀬崎,外海,柵下ポイント

流れがおさまったせいか、水面近くでは、沢山の魚達が・・・

 

大瀬崎,外海,柵下ポイント

岩陰から出てきた魚達を狙うハンターも、動き始めました。

 

大瀬崎 外海 柵下ポイント

 

金色に輝く海。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

Check

タグクラウド

最近のブログ記事

最近のコメント